Casa BRUTUS特別編集 長く使いたい暮らしの道具。(マガジンハウス) [電子書籍]
    • Casa BRUTUS特別編集 長く使いたい暮らしの道具。(マガジンハウス) [電子書籍]

    • ¥1,018204 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600403743

Casa BRUTUS特別編集 長く使いたい暮らしの道具。(マガジンハウス) [電子書籍]

価格:¥1,018(税込)
ゴールドポイント:204 ゴールドポイント(20%還元)(¥204相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:マガジンハウス
公開日: 2016年03月31日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

Casa BRUTUS特別編集 長く使いたい暮らしの道具。(マガジンハウス) の 商品概要

  • ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    長く使いたい暮らしの道具。

    職人による丁寧な手仕事と、その手によって生まれた、長く愛される伝統的な工芸品たち。
    美しく、そして、長く使いたくなる暮らしの道具には必ず、それぞれの風土で培われてきた語られるべき歴史があり、
    つくり手の深い想いが宿っています。100年後も続くような日本のものづくりを再発見しに、中川政七商店と一緒に、職人たちの現場に足を運んでみました。

    日本のものづくりとニッポンのデザイン。

    8人のクリエイターが語る「マイベスト工芸」

    日本のものづくりの産地をめぐる旅
    【奈良】奈良のモダンな日用品。
    【波佐見】400年の歴史が支える波佐見の器。
    【山中】魯山人ゆかりの山中の漆器。
    【盛岡】盛岡の美しい鉄器づくり。
    【京都】歴史が香る京都のお香の世界。

    ものづくり対談 立川祐大×中川淳
    日本の工芸へのメッセージ 松岡正剛、木村宗慎

    【高知】森林の恵みをうけた高知の木工。
    【高岡】鋳物の街、高岡の新たな挑戦。
    【能美】能美・九谷焼の伝統と未来。
    【燕三条】金属加工の聖地、新潟・燕三条。
    【豊岡】国内唯一のかばんの産地、豊岡。
    【有松】中川政七商店と訪れた絞りの街、有松。


    毎日使いたい暮らしの道具。

    奈良晒の今と昔、これから。

    中川政七商店300周年ニュース。

    縁起物でおみやげクルージング。

Casa BRUTUS特別編集 長く使いたい暮らしの道具。(マガジンハウス) の商品スペック

シリーズ名 Casa BRUTUS特別編集
Cコード 9476
出版社名 マガジンハウス
本文検索 不可
他のマガジンハウスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784838750979
ファイルサイズ 62.5MB
著者名 マガジンハウス 編

    マガジンハウス Casa BRUTUS特別編集 長く使いたい暮らしの道具。(マガジンハウス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!