失敗学のすすめ(講談社) [電子書籍]
    • 失敗学のすすめ(講談社) [電子書籍]

    • ¥39880 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600403872

失敗学のすすめ(講談社) [電子書籍]

  • 5.0
価格:¥398(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(20%還元)(¥80相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2016年04月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

失敗学のすすめ(講談社) [電子書籍] の 商品概要

  • “成功の母”がここにある! 創造力が高まりミスが減るノウハウ。恥や減点の対象ではなく、肯定的に利用することが、失敗を生かすコツ。個人の成長も組織の発展も、失敗とのつきあい方で大きく違う。さらに新たな創造のヒントになり、大きな事故を未然に防ぐ方法も示される――。「失敗は成功の母」を科学的に実証した本書は、日本人の失敗に対する考えを大きく変えた!
  • 目次

    プロローグ 失敗に学ぶ
     失敗は成功の母
     陰の世界の情報伝達
     なぜ致命的な失敗が続くのか
     失敗のプラス面に目を向けよう
    第一章 失敗とは何か
     「人間が関わっている」「望ましくない結果」、それが失敗
     「失敗学」が生まれた理由
     なぜ失敗に学ぶ必要があるのか
     社会を発展させた三大事故

    第二章 失敗の種類と特徴
     失敗には階層性がある
     よい失敗、悪い失敗
     失敗原因を分類する
     大失敗を誘発する樹木構造

    第三章 失敗情報の伝わり方・伝え方
     失敗情報は伝わりにくく、時間が経つと減衰する
     失敗情報は隠れたがる
     失敗情報は単純化したがる
     失敗原因は変わりたがる

    第四章 全体を理解する
     解を求める学習で得た知識と体感学習で得た知識は違う
     日立での貴重な二年間
     空母大鳳はなぜ爆発したか
     まずは行動してみよう

    第五章 失敗こそが創造を生む
     論理的思考のウソ
     思考平面上にアイデアの種が落ちてくる
     大切なのは「仮想演習」をすること
     アイデアの種は大胆に切り捨てる

    第六章 失敗を立体的にとらえる
     「潜在失敗」を含み損としてとらえる──経済と失敗
    ほか

失敗学のすすめ(講談社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード I300
Cコード 0195
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784062747592
ファイルサイズ 2.9MB
著者名 畑村 洋太郎
著述名 著者

    講談社 失敗学のすすめ(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!