サッカー守備戦術の教科書 超ゾーンディフェンス論(カンゼン) [電子書籍]
    • サッカー守備戦術の教科書 超ゾーンディフェンス論(カンゼン) [電子書籍]

    • ¥2,277456 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600406005

サッカー守備戦術の教科書 超ゾーンディフェンス論(カンゼン) [電子書籍]

鈴木 康浩(著者)松田 浩(著者)
価格:¥2,277(税込)
ゴールドポイント:456 ゴールドポイント(20%還元)(¥456相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:カンゼン
公開日: 2016年03月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

サッカー守備戦術の教科書 超ゾーンディフェンス論(カンゼン) の 商品概要

  • 日本サッカー協会技術委員を務める、ゾーンディフェンスの

    パイオニアが正真正銘の守備メソッドを記した「超ゾーンディフェンス論」。


    日本に足りない守備の哲学と基本理解。守備の戦術とセオリーを知れば、日本は世界で戦える。


    Jリーグの監督として数々のチームを指揮し、守備組織の理論と構築のスペシャリストである

    松田浩氏が、その守備メソッドと理論を徹底解説。現状の世界の守備のトレンドも解き明かしていく。


    ゾーンディフェンスの理論と実践についても、Jリーグ監督時代に実際に使用していた対戦相手の分析ノートやトレーニングメニューを初公開。

    サッカーファンのみならず、指導者やプレーヤーも必読の書。
  • 目次

    【目次】

    第一章 欧州の守備最前線
    4-4-2ゾーンディフェンスは守備の型/ボールの位置、次に味方の位置で決まる守備位置/
    4-3-3の弱点が露呈したバルセロナ戦/バイエルンが見せた『ゲーゲンプレス』封じ

    第二章 ゾーンディフェンスの衝撃
    ゾーンディフェンスは相手がどう動こうが関係ない/水族館のイワシの群れがワッと動く動きが理想/
    選手全員が常に一個のボールに関わりながらボールホルダーに圧力をかける/ボールに迂闊に飛び込まない=ボクシング・ムーブメント

    第三章 ゾーンディフェンスとは何か
    守備の主導権を握るのはあくまで守備者/なぜ4-4-2なのか?/4-3-3や4-1-4-1の試行錯誤で見えたメリット・デメリット/
    飛び込まずにパスコースを限定する役割を担う第一線の守備/資料:各ポジションの役割

    第四章 ゾーンディフェンス+ゲーム戦術
    組織的堅守に不可欠なゲーム戦術/相手の時間と空間を奪う/規格外のタレントたちを止めるラインコントロール/
    ドリブラーに対抗するための“くっつくDF”/特に危険な“クリティカルフェイズ”とは?/
    ほか

サッカー守備戦術の教科書 超ゾーンディフェンス論(カンゼン) の商品スペック

書店分類コード C731
Cコード 0075
出版社名 カンゼン
本文検索
他のカンゼンの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784862553324
ファイルサイズ 28.6MB
著者名 鈴木 康浩
松田 浩
著述名 著者

    カンゼン サッカー守備戦術の教科書 超ゾーンディフェンス論(カンゼン) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!