統計・防災・位置情報がひと目でわかるビーコンアプリの作り方(iBeacon & Eddystone) (技術評論社) [電子書籍]
    • 統計・防災・位置情報がひと目でわかるビーコンアプリの作り方(iBeacon & Eddystone) (技術評論社) [...

    • ¥3,8501,155 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600410924

統計・防災・位置情報がひと目でわかるビーコンアプリの作り方(iBeacon & Eddystone) (技術評論社) [電子書籍]

市川 博康(著者)竹田 寛郁(著者)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:1,155 ゴールドポイント(30%還元)(¥1,155相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2016年04月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

統計・防災・位置情報がひと目でわかるビーコンアプリの作り方(iBeacon & Eddystone) (技術評論社) の 商品概要

  • 領域観測、距離測定、地図表示、ビーコン発信。ビーコン/BLEの基礎から実装方法、ログの可視化まで!

    1 基本編(ビーコンの基礎
    iBeaconの基礎
    Eddystoneの基礎)
    2 実装編(iBeacon対応のiOSアプリ実装方法(Swift編)
    iBeacon対応のAndroidアプリ実装方法(Java編)
    ビーコンログの可視化方法)
    3 活用編(ビーコンの活用に向けたヒント(基礎技術編
    応用編)
    事例・高円寺阿波おどりアプリ)
    4 実用編(まちビーコンで共同利用
    オープンデータとの連携)
    著者紹介(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    市川 博康(イチカワ ヒロヤス)
    スマートリンクス開発責任者、まちなかビーコン普及協議会事務局。1987年、富士通の子会社に入社。2002年に独立後はオープン系、Web系SEとして各種システム開発を経て、自動車旅行推進機構、観光情報流通機構などでの観光情報の標準化活動や地域振興プロジェクトに参加。2012年にGPSを用いた商店街振興プラットフォーム「まっちとくポン」を開発し、スマートートリンクスを設立

    竹田 寛郁(タケダ ヒロフミ)
    (株)ジンジャーウェーブ代表取締役、まちなかビーコン普及協議会技術部会。大型汎用機・スーパーコンピュータのファームウェア開発担当、Linuxディストリビューションの開発エンジニアの職を経て2001年より現職。現在は、フレームワークを用いたWebアプリケーションの開発を主に行っている

統計・防災・位置情報がひと目でわかるビーコンアプリの作り方(iBeacon & Eddystone) (技術評論社) の商品スペック

書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784774180373
ファイルサイズ 69.9MB
著者名 市川 博康
竹田 寛郁
著述名 著者

    技術評論社 統計・防災・位置情報がひと目でわかるビーコンアプリの作り方(iBeacon & Eddystone) (技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!