東京の鉄道ネットワークはこうつくられた(交通新聞社) [電子書籍]
    • 東京の鉄道ネットワークはこうつくられた(交通新聞社) [電子書籍]

    • ¥770231 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600412212

東京の鉄道ネットワークはこうつくられた(交通新聞社) [電子書籍]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(30%還元)(¥231相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:交通新聞社
公開日: 2016年03月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

東京の鉄道ネットワークはこうつくられた(交通新聞社) の 商品概要

  • 東京都心と郊外とを結ぶ通勤輸送の抜本的改善策として、放射状に東海道線(神奈川)・中央線(東京西部)・東北線(埼玉)・常磐線(茨城)・総武線(千葉)へと延びる国鉄線での「東京五方面作戦」が始まったのは1964年(昭和39年)。それは民鉄・地下鉄・第三セクターにまで拡がり、街のグランドデザインをも大きく変え、今や人口3200万人の大東京圏を作り出した。本書では、江戸1里半の時代を端に、明治維新後の鉄道開業前夜から今日までの東京の鉄道と街の発展の歴史を振り返り、先人たちの知恵と苦労の積み重ねを多角的に知ることで、少子高齢化時代の大東京とそれを支える鉄道のあるべき姿を探って行く。

    高松良晴(たかまつ よしはる)
    昭和14年(1939年)1月生まれ。昭和37年(1962年)東大土木学科卒、同年4月日本国有鉄道入社。国鉄建設局・工事局、及びJR東日本、日本鉄道建設公団で、40年間にわたり在来線改良工事・新幹線建設に従事。この間、運輸省国有鉄道部の技官として国鉄改革法案審議に参画し、そして、JR東日本の東北地域・関連事業の責任者として、また、埼玉新都市交通(ニューシャトル)の鉄道主任技術者として、それぞれ、鉄道経営全般に関与。J東日本副社長、埼玉高速鉄道社長などを歴任。主な著書に『もう一つの坂の上の雲 鉄道ルート形成史』(日刊工業新聞社)がある。
  • 目次

    第1章 東京都市鉄道、基礎的ネットワークの誕生
    第2章 地下鉄との相互直通運転を提言、都市交通審議会答申第1号
    第3章 通勤輸送対策を柱に、石田禮助国鉄総裁の決断
    第4章 東京から大東京へ、国鉄の東京五方面作戦
    第5章 拡がり行く大東京、民鉄の東京五方面作戦
    第6章 鉄道自営電力の確保、信濃川水力と川崎火力
    第7章 変化への対応、これからも続く東京五方面作戦

東京の鉄道ネットワークはこうつくられた(交通新聞社) の商品スペック

書店分類コード J220
Cコード 0265
出版社名 交通新聞社
本文検索
他の交通新聞社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784330571157
ファイルサイズ 24.5MB
著者名 高松 良晴
著述名 著者

    交通新聞社 東京の鉄道ネットワークはこうつくられた(交通新聞社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!