江戸時代の治安と長谷川平蔵。(まんがびと) [電子書籍]
    • 江戸時代の治安と長谷川平蔵。(まんがびと) [電子書籍]

    • ¥32899 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600416117

江戸時代の治安と長谷川平蔵。(まんがびと) [電子書籍]

価格:¥328(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(30%還元)(¥99相当)
出版社:まんがびと
公開日: 2016年05月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

江戸時代の治安と長谷川平蔵。(まんがびと) [電子書籍] の 商品概要

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 25,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    温故知新という言葉がありますが、先人の知恵を見つけ、またそこから学ぶべき事柄というものは、たくさんあるように思えます。
    殺伐として、凶悪犯罪が連日のように報じられる現代。江戸時代の人たちは、どのように治安対策、防犯対策を行っていたのでしょうか。
    現代人から見ると、江戸時代の裁判や警察機構は、恐怖政治によって行われる前時代的で、非近代的なもののように見えますが、
    そこにはきちんと整えられた法典が存在し、また、それに則って刑は執行されていたのです。
    本書では具体的な例を紹介しながら、みなさんを江戸の治安対策の世界へいざなおうと思います。

    【目次】
     江戸時代の治安対策の実態
    町奉行の役割
     江戸時代の裁判制度
     町奉行の一日
    大岡越前の素顔
    遠山金四郎の素顔
     与力の役割
     同心の役割
    岡っ引の役割
    捕物術とは
    コラム「わたしの好きな時代劇 影同心」
     自身番、木戸番の役割
    火付盗賊改の役割
    長谷川平蔵の素顔
    実録・鬼平事件簿!
    鬼平の知られざる功績 人足寄場の設置
    コラム「わたしの好きな時代劇 その二 木枯し紋次郎」
     治安組織… 以上まえがきより抜粋

江戸時代の治安と長谷川平蔵。(まんがびと) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 20分で読めるシリーズ
出版社名 まんがびと
本文検索
他のまんがびとの電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.4MB
著者名 歴史散人
MBビジネス研究班 編
著述名 著者

    まんがびと 江戸時代の治安と長谷川平蔵。(まんがびと) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!