基本からわかる 電磁気学講義ノート(オーム社) [電子書籍]
    • 基本からわかる 電磁気学講義ノート(オーム社) [電子書籍]

    • ¥2,750550 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600416763

基本からわかる 電磁気学講義ノート(オーム社) [電子書籍]

野村 新一(著者)澤野 憲太郎(著者)松瀬 貢規(著者)市川 紀充(著者)岩崎 久雄(著者)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:550 ゴールドポイント(20%還元)(¥550相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:オーム社
公開日: 2016年05月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

基本からわかる 電磁気学講義ノート(オーム社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    内容を最低限必要で重要な項目に絞り、そこを深く掘り下げ教科書を補完するように解説。吹出しや付せんを用いて、大事なポイントや補足となる内容をところどころに配した。
    目次(「BOOK」データベースより)
    1章 電荷と電界、電位
    2章 導体と静電容量
    3章 電流と磁界
    4章 電磁誘導
    5章 電磁波
    6章 絶縁体(誘電体)
    7章 磁性体
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    松瀬 貢規(マツセ コウキ)
    1971年明治大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程修了。同年4月明治大学工学部専任講師。1979年明治大学工学部(現理工学部)教授。1996年明治大学理工学部学部長。2009年電気学会会長。パワーエレクトロニクス、モータドライブの研究に従事、電気磁気学、制御工学、パワーエレクトロニクスなどの講義を長年担当した。現在、電気学会フェロー・名誉員、IEEE Fellow、日本工学会フェロー、中国清華大学客座教授。工学博士

    市川 紀充(イチカワ ノリミツ)
    1978年2月生まれ、神奈川県出身。2005年東京農工大学大学院工学教育部電子情報工学専攻博士(後期)課程単位修得満期退学。2004年日本学術振興会特別研究員。2005年独立行政法人産業安全研究所(現、労働安全衛生総合研究所)入所(研究員)。現在は、工学院大学工学部電気システム工学科准教授、ビル電気システム、電気安全、放電・静電気に関する研究に取り組んでいる。博士(工学)。電気学会、電気設備学会、静電気学会、IEEEに所属

    岩崎 久雄(イワサキ ヒサオ)
    1951年、長野県生まれ。1975年、東北大学工学部電気工学科卒。同年株式会社東芝入社。2001年より芝浦工業大学システム理工学部電子情報システム学科教授。ワイヤレスシステム用広帯域・マルチバンドアンテナ、ウエアラブルアンテナの研究に取り組んでいる。工学博士。電子情報通信学会、IEEEに所属

    澤野 憲太郎(サワノ ケンタロウ)
    1977年神奈川県生まれ。2005年東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程修了。同年、武蔵工業大学(現東京都市大学)に入職。2012年より、東京都市大学工学部電気電子工学科准教授。シリコン・ゲルマニウム系半導体ヘテロ構造の結晶成長、高速電子デバイス応用の研究に取り組んでいる。博士(工学)。応用物理学会に所属

    野村 新一(ノムラ シンイチ)
    1973年、静岡県生まれ。2001年、東京工業大学大学院総合理工学研究科創造エネルギー専攻博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員(PD)、東京工業大学特任教授などを経て、2010年より明治大学理工学部電気電子生命学科准教授。電力工学、超電導工学に関する研究に取り組んでいる。博士(工学)。電気学会、低温工学・超電導学会


    、プラズマ・核融合学会、IEEEに所属

基本からわかる 電磁気学講義ノート(オーム社) の商品スペック

書店分類コード L200
Cコード 3054
出版社名 オーム社
本文検索
他のオーム社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784274215100
ファイルサイズ 96.1MB
著者名 野村 新一
澤野 憲太郎
松瀬 貢規
市川 紀充
岩崎 久雄
著述名 著者

    オーム社 基本からわかる 電磁気学講義ノート(オーム社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!