危険ドラッグはなぜ「危険」なのか ~その怖ろしさと回復のヒント~(ブックウォーカー) [電子書籍]
    • 危険ドラッグはなぜ「危険」なのか ~その怖ろしさと回復のヒント~(ブックウォーカー) [電子書籍]

    • ¥44088 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600420249

危険ドラッグはなぜ「危険」なのか ~その怖ろしさと回復のヒント~(ブックウォーカー) [電子書籍]

松本 俊彦(著者)河野 アミ(構成)
価格:¥440(税込)
ゴールドポイント:88 ゴールドポイント(20%還元)(¥88相当)
出版社:ブックウォーカー
公開日: 2016年05月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

危険ドラッグはなぜ「危険」なのか ~その怖ろしさと回復のヒント~(ブックウォーカー) の 商品概要

  • 国立精神・神経医療研究センター勤務、薬物依存症治療を専門とする松本先生の外来には、この2、3年、危険ドラッグを使って精神状態がおかしくなったり、やめられなくなったりした依存症患者が殺到しているという。危険ドラッグはけいれん発作や意識障害など急激な反応が起こりやすく、「薬物」というよりむしろ「毒物」。脱法・安価・ネット販売など入手しやすい現状から、使用経験者は少なくとも40万人とも言われる。また、依存症患者の多くは「生きづらさ」を抱えていたりもする。危険ドラッグ使用者による交通事故があるたびに、「取り締まり強化」や「厳罰化」が叫ばれるが、それだけでは解決できない。「危険ドラッグ」と隣り合わせで生活する私たち。本書はその怖ろしさと、依存症に陥った場合の回復の具体的なヒントを収録した。構成・河野アミ【読了時間 約55分】

    <目次>

    危険ドラッグの現状 ~規制の本当の難しさとは?
    ・ほかの薬物と、どう違う?
    ・所持しているだけで違法?
    ・使用者が抱える「生きづらさ」

    危険ドラッグの正体 ~薬物というより「毒物」だ
    ・ネットやショップで気軽に買える
    ・「いい気持ち」は長く続かない
    ・依存性と毒性は大麻の40倍
    ・なぜやめるのが難しいか?
    ・危険ドラッグの売人は容赦がない

    ハマる前に、あるいはハマってしまったら?
    ・使用後の急性症状はどうしたらいい?
    ・危険ドラッグをやめたい場合は?
    ・家族や友人がハマっていたら?

    危険ドラッグの使用に関する相談窓口、支援機関

    松本俊彦◆国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 診断治療開発研究室長/自殺予防総合対策センター 副センター長

危険ドラッグはなぜ「危険」なのか ~その怖ろしさと回復のヒント~(ブックウォーカー) の商品スペック

出版社名 ブックウォーカー
本文検索
ファイルサイズ 5.7MB
他のブックウォーカーの電子書籍を探す
著者名 松本 俊彦
河野 アミ
著述名 著者
構成

    ブックウォーカー 危険ドラッグはなぜ「危険」なのか ~その怖ろしさと回復のヒント~(ブックウォーカー) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!