日本人は植物をどう利用してきたか(岩波書店) [電子書籍]
    • 日本人は植物をどう利用してきたか(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥902181 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600435365

日本人は植物をどう利用してきたか(岩波書店) [電子書籍]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:181 ゴールドポイント(20%還元)(¥181相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2016年07月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

日本人は植物をどう利用してきたか(岩波書店) [電子書籍] の 商品概要

  • 和紙をすくときに使う糊,節分に戸口に魔除けとして使うもの,家紋の半分以上に使われているもの,どれも植物だ.食料や家屋にはもちろん,日常の道具や楽しみにも,植物は用いられてきた.エネルギー・材料両面での石油依存や原子力からの脱却を考えるためにも,自然を暮らしの中に取り込んできた先人たちの知恵を学びたい.
  • 目次

    目  次
       はじめに

     1 食材として
      1 野生の果物
      2 山菜から野菜へ
      3 漬けもの
      4 古代の穀物・マコモ
      5 甘さを求めて──甘味植物
      6 辛さを求めて──香辛植物
      7 救荒植物
      8 餅

     2 健康のために
      1 お 茶
      2 風呂を楽しむ
      3 お灸とヨモギ
      4 薬になる植物
      5 不老長寿の薬草を求めて

     3 日常の道具として
      1 箸
      2 うちわと扇子
      3 櫛
      4 楊 枝
      5 桶と樽
      6 縄とむしろ
      7 おひつとしゃもじ
      8 下駄とぞうり
      9 ほうき
      10 杖

     4 成分を利用する
      1 洗う──洗剤
      2 貼りあわせる──糊料
      3 染める──染料
      4 塗る──漆
      5 磨く──研磨材
      6 油を採る──油用植物
      7 毒を使う──有毒植物
      8 木 炭

     5 家の構成要素として
      1 屋 根
      2 ござと畳
      3 柱と梁
      4 襖と障子
      5 よしずとすだれ
      6 生け垣
      7 屋敷林

     6 年中行事との関わり
      1 正 月
      2 七草がゆ
      3 節分と魔除け
      4 桃の節句
      5 桜と花見
      6 端午の節句
      7 夏を過ごす
      8 七夕とお盆
      9 秋の七草

日本人は植物をどう利用してきたか(岩波書店) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード F710
Cコード 0245
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784005007189
ファイルサイズ 2.9MB
著者名 中西 弘樹
著述名 著者

    岩波書店 日本人は植物をどう利用してきたか(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!