みんなではじめるデザイン批評 - 目的達成のためのコラボレーション&コミュニケーション改善ガイド(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]
    • みんなではじめるデザイン批評 - 目的達成のためのコラボレーション&コミュニケーション改善ガイド(ビー・エヌ・エヌ) [...

    • ¥2,178436 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600442367

みんなではじめるデザイン批評 - 目的達成のためのコラボレーション&コミュニケーション改善ガイド(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

価格:¥2,178(税込)
ゴールドポイント:436 ゴールドポイント(20%還元)(¥436相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ビー・エヌ・エヌ
公開日: 2016年07月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

みんなではじめるデザイン批評 - 目的達成のためのコラボレーション&コミュニケーション改善ガイド(ビー・エヌ・エヌ) の 商品概要

  • よりよいデザインへ向かうために
    コラボレーション・スキルとしての「批評」のしかたを身につけよう。

    ネット上のレビューシステムやSNSの誕生で、誰でも製品やデザインに対して「批評」を行いやすくなりました。
    しかし本来の「批評」というものは、好き勝手に意見を述べたり、フィードバックという名のもとに権威を主張したり、計画をごり押しするためのものではなく、デザイン・制作に関わるすべてのひとが、本来の目的にそってその成果物をよりよいものにするために行うべきものです。
    デザインにおいて何が機能しているのか(あるいは機能していないのか)、目的を達成するために、今採用しているデザインは正しいのかどうか。そういったことを建設的に議論できる場を制作のプロセスに取り入れれば、もっともっとよいデザインが生まれるはずです。

    本書では、デザイン・コミュニティで著名な2人の著者が、その豊富な経験から生まれた教訓を活かし、よいフィードバックと悪いフィードバックについてや、「批評」を制作プロセスに組み込むためのヒント、実行可能なアドバイスや会話のテクニック、チーム内や対クライアントとのコミュニケーションやコラボレーションの構築のしかたなど、本来目指すべきかたちで、よりよいデザインを生み出すための方法を解説しています。
    デザイナーだけでなく、作っているもの、生み出されるものをもっとよくしたいと思うすべての人に読んでもらいたい一冊です。

    ・日本語版序文:長谷川恭久 氏
    ・すぐに使えるチートシートダウンロード付き

みんなではじめるデザイン批評 - 目的達成のためのコラボレーション&コミュニケーション改善ガイド(ビー・エヌ・エヌ) の商品スペック

Cコード 3070
出版社名 ビー・エヌ・エヌ
本文検索
紙の本のISBN-13 9784802510202
他のビー・エヌ・エヌの電子書籍を探す
ファイルサイズ 6.3MB
著者名 アダム コナー
アーロン イリザリー
安藤 貴子
著述名 著者

    ビー・エヌ・エヌ みんなではじめるデザイン批評 - 目的達成のためのコラボレーション&コミュニケーション改善ガイド(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!