プラトンは面白い!ソクラテスのいる風景 文学としてみたプラトン。(まんがびと) [電子書籍]
    • プラトンは面白い!ソクラテスのいる風景 文学としてみたプラトン。(まんがびと) [電子書籍]

    • ¥32866 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600457550

プラトンは面白い!ソクラテスのいる風景 文学としてみたプラトン。(まんがびと) [電子書籍]

価格:¥328(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(20%還元)(¥66相当)
出版社:まんがびと
公開日: 2016年09月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

プラトンは面白い!ソクラテスのいる風景 文学としてみたプラトン。(まんがびと) の 商品概要

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    プラトンは面白い。
    どこがどのように面白いのか、ツボは人によって異なるのだが、総合してみるとほとんどの人がプラトンの文学性に惹かれているような気がする。
    イデア論や想起説といった後世に大きな影響を及ぼす思想ももちろん重要なことではあるのだが、面白いかといったら、
    「物語としてのプラトン」のほうがずっと面白いと思う。
    あくまでも個人的な見解だけれども、プラトンを研究対象に選ぶ人にはロマンティストが多いようだ。田中美知太郎をはじめ名文家も多い。
    やはり文学の素養があるのだろうか。
    そういったことも踏まえ、ここではプラトンの著書を「文学」としてご紹介したいと思う。思想の部分にはあえて踏み込まず、
    楽しく読める部分だけを取り出してみたので、「あらすじで読むプラトン」を楽しんでいただきたい。
    いきいきとしたキャラクター、目に見えてくるようなアテナイの景色、そこを楽しむのも、ひとつの読み方ではないだろうか。
    昔から「アテネの学堂」「ソクラテスの刑死」など、プラトンをめぐる物語は絵画にも描かれてきた。
    私たちも一枚の風景としてプラトンの著作をとらえてみよう。

    【目… 以上まえがきより抜粋

プラトンは面白い!ソクラテスのいる風景 文学としてみたプラトン。(まんがびと) の商品スペック

シリーズ名 10分で読めるシリーズ
出版社名 まんがびと
本文検索
他のまんがびとの電子書籍を探す
ファイルサイズ 6.5MB
著者名 大畠美紀
MBビジネス研究班 編
著述名 著者

    まんがびと プラトンは面白い!ソクラテスのいる風景 文学としてみたプラトン。(まんがびと) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!