映画という《物体X》 フィルム・アーカイブの眼で見た映画(リットーミュージック) [電子書籍]
    • 映画という《物体X》 フィルム・アーカイブの眼で見た映画(リットーミュージック) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600461218

映画という《物体X》 フィルム・アーカイブの眼で見た映画(リットーミュージック) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:リットーミュージック
公開日: 2016年09月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

映画という《物体X》 フィルム・アーカイブの眼で見た映画(リットーミュージック) の 商品概要

  • 映画保存のエキスパートが明かす、《物質》面から捉えた映画の新しい魅惑

    過去の文化遺産を保存・運用する「アーカイブ」。その仕事は現在ますます注目を集め、21世紀は「アーカイブの時代」とも呼べるでしょう。本書は、そのアーカイブを映画という分野で担ってきた著者による、「物質としての映画」にまつわるエッセイ集です。曰く、映画フィルムは牛からできている。映画フィルムは正しく救わないと爆発してしまう。映画フィルムはしばしば遠い旅に出てしまう。そんな不思議なお騒がせ者だけれど、フィルムの映画こそ未来に残すべき本物の「映画」なのです。

    本書では、そんな映画の赤裸々な姿が、土地や歴史を縦横無尽に行き来しながら語られます。そして、映画アーカイブの基本思想は「すべての映画は平等である」。小津安二郎も成人映画も区別なく、7万本以上の映画が快適な環境で未来へ引き継がれてゆく映画アーカイブの収蔵庫は、そのような映画への新たな視座を生み出す場所でもあります。

    巻末には蓮實重彦氏との対談を収録!

    カバー写真:中馬聰
  • 目次

    ■はじめに 生まれたからには、すべて映画は映画

    ■第一章 なぜ映画を守るのか

    ■"私たち"の映画保存に向かって 対談:石原香絵

    ■第二章 フィルム・アーカイブの眼

    ■私のシネマテーク修業日記 ノンフィルムの巻

    ■第三章 映画保存の周辺

    ■シネマテークの淫靡さをめぐって 対談:蓮實重彦

映画という《物体X》 フィルム・アーカイブの眼で見た映画(リットーミュージック) の商品スペック

発行年月日 2016/09/23
書店分類コード T140
Cコード 3074
本文検索
他のリットーミュージックの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784845628636
ファイルサイズ 15.7MB
著者名 岡田 秀則
著述名

    リットーミュージック 映画という《物体X》 フィルム・アーカイブの眼で見た映画(リットーミュージック) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!