子どもの貧困 II-解決策を考える(岩波書店) [電子書籍]
    • 子どもの貧困 II-解決策を考える(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥946190 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600482429

子どもの貧困 II-解決策を考える(岩波書店) [電子書籍]

阿部 彩(著者)
価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:190 ゴールドポイント(20%還元)(¥190相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2016年12月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

子どもの貧困 II-解決策を考える(岩波書店) の 商品概要

  • 2013年,「子どもの貧困対策法」が成立した.教育,医療,保育,生活.政策課題が多々ある中で,プライオリティは何か? 現金給付,現物給付,それぞれの利点と欠点は? 国内外の貧困研究のこれまでの知見と洞察を総動員して,政策の優先順位と子どもの貧困指標の考え方を整理する.社会政策論入門としても最適な一冊.
  • 目次

    目  次
       はじめに

     第1章 子どもの貧困の現状
      1 どれほどの子どもが貧困なのか
      2 貧困が子どもに及ぼす影響
      3 貧困の社会的コスト
      4 景気回復は貧困対策となり得るか

     第2章 要因は何か
      1 連鎖の経路
      2 どの経路が重要なのか
      3 経路研究を政策につなげるために

     第3章 政策を選択する
      1 政策の選択肢
      2 政策の効果を測る
      3 政策の収益性をみる
      4 日本への示唆

     第4章 対象者を選定する
      1 普遍主義と選別主義
      2 的を絞る
      3 年齢を絞る
      4 ターゲティングの罠

     第5章 現金給付を考える
      1 「現金給付 対 現物給付」論争
      2 現金給付の利点/現物給付の利点
      3 現金給付の現状
      4 現金給付の設計オプション

     第6章 現物(サービス)給付を考える
      1 子どもへの支援
      2 親への支援

     第7章 教育と就労
      1 教育費の問題
      2 学力格差の縮小
      3 学校生活への包摂
      4 教育のセーフティネットの強化
      5 教育から就労への移行支援
      6 子どもと接する大人たちへの教育・支援

     終章 政策目標としての子どもの貧困削減
      1 子どもの貧困対策法
      2 子どもの貧困を測る
      3 優先順位
      4 さいごに
       あとがき
       参考資料 子どもの貧困対策の推進に関する法律
       主要引用・参考文献
       巻末注

子どもの貧困 II-解決策を考える(岩波書店) の商品スペック

シリーズ名 子どもの貧困
書店分類コード F410
Cコード 0236
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784004314677
ファイルサイズ 5.7MB
著者名 阿部 彩
著述名 著者

    岩波書店 子どもの貧困 II-解決策を考える(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!