これから学ぶmacOSターミナル(インプレス) [電子書籍]
    • これから学ぶmacOSターミナル(インプレス) [電子書籍]

    • ¥2,860858 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600486213

これから学ぶmacOSターミナル(インプレス) [電子書籍]

大津 真(著者)
  • 5.0
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:858 ゴールドポイント(30%還元)(¥858相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2016年12月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

これから学ぶmacOSターミナル(インプレス) の 商品概要

  • 本書は、Macの基本的な使い方をマスターしているユーザのために、UNIXへの入り口であるコマンドライン操作をゼロから解説したものです。
    ターミナルを使いこなせるようになると、コンピュータ操作の可能性が大幅に広がります。
    たとえば、Webデザイナーの方はオリジナルのWeb サーバを構築してWebページのテストを行うことができますし、プログラマーの方はPythonやRubyといったスクリプト言語を自由に操ることができます。
    また、サーバの管理者の方は、SSHによるサーバの安全なリモート管理が可能になります。それ以外のMac ユーザの方も日常のファイル操作がより便利に行えるようになります。
    基礎編では、コマンドライン・インタプリタであるシェルの使い方、および基本的なUNIXコマンドの操作について説明しています。
    また、UNIX の定番エディタであるvim の使い方について基礎から解説しています。
    応用編では、まずUNIX 用オープンソースソフトウェアをmacOS用に移植する方法、続いてシステム管理の基礎としてユーザ管理とサービス管理を取り上げています。
    また、SSHサーバとWebサーバ「Apache」の基本設定について説明します。
    もちろん、本書だけでmacOS のUNIX 機能をすべて解説することは不可能ですが、本書で得た知識をもとにネットの情報や書籍などを参照すれば、さらに理解が深まるでしょう。
  • 目次

    表紙
    はじめに
    目次
    本書の構成・読み方
    Chapter1 はじめてのmacOSターミナル
    1-1 macOS の基本部分はUNIX システム/1-1-1 UNIXとAppleとmacOS
    1-1-2 ターミナルを使うメリットは?
    1-1-3 macOSにおけるユーザの分類
    1-1-4 rootless モードでスーパーユーザも制限
    1-2 ターミナルでコマンドを入力してみよう/1-2-1 ターミナルを起動しよう
    1-2-2 簡単なコマンドを実行してみよう
    1-2-3 コマンドに引数を渡して処理する
    1-2-4 コマンドを解釈するシェル
    1-3 ファイルシステムを操作してみよう/1-3-1 ファイルシステムの構造を理解しよう
    1-3-2 絶対パスと相対パスの違いを理解しよう
    1-3-3 ファイルやディレクトリの一覧を表示する
    1-3-4 カレントディレクトリを移動する
    1-3-5 特殊文字を含むディレクトリを指定するには
    1-3-6 catコマンドでテキストファイルを表示する
    1-4 初心者にもやさしいシェルの便利機能/1-4-1 ディレクトリを表す記号を覚えよう
    1-4-2 コマンドラインを編集する
    1-4-3 tab でファイル名を補完する
    1-4-4 過去に実行したコマンドを呼び出す
    1-4-5 過去に実行したコマンドを検索する
    1-4-6 ワイルドカードは魔法の記号
    1-4-7 ブレース展開で文字列を展開する
    1-5 ターミナルアプリの基本機能を覚えよう/1-5-1 複数のウインドウ/タブで作業する
    1-5-2 ウインドウの復元機能について
    1-5-3 プロファイルを利用する
    1-5-4 マーク機能を活用する
    Chapter2 まず覚えておきたいファイル管理の基礎コマンド
    2-1 まずはファイルの基本操作から/2-1-1 ファイルをコピーするcpコマンド
    2-1-2 mvコマンドでファイルを移動する
    2-1-3 lnコマンドでリンクを操作する
    2-1-4 ディレクトリを作成する/削除する
    2-1-5 rmコマンドでファイルを削除する
    2-1-6 xattrコマンドで拡張属性を操作する
    2-1-7 openコマンドでGUIアプリを開く
    2-2 テキストファイルやマニュアルを見てみよう/2-2-1 ページャでテキストファイルを表示する
    2-2-2 ファイルの先頭/末尾を表示する
    2-2-3 manコマンドでマニュアルを表示する
    2-3 リダイレクションとパイプを理解しよう/2-3-1 標準入出力を理解する
    2-3-2 リダイレクションで入出力をファイルに切り替える
    2-3-3 パイプで複数のコマンドを組み合わせる
    2-3-4 フィルタコマンドを活用しよう
    2-4 テキストファイルを自在に操作しよう/2-4-1 sortコマンドで行をソートする
    2-4-2 uniqコマンドで重複行を削除する
    2-4-3 trコマンドで文字を置換する
    2-4-4 grepコマンドで指定文字列を含む行を表示する
    2-4-5 正規表現を使ってみよう
    2-5 ファイルの検索コマンドをマスターしよう/2-5-1 findコマンドでファイルを検索する
    2-5-2 findコマンドの結果を別のコマンドで処理する
    2-5-3 ターミナルでSpotlight 検索を実行する
    Chapter3 プログラミングやファイル編集に役立つテキストエディタを使う
    3-1 シンプルで初心者にやさしいnano エディタ/3-1-1 nanoエディタの基本操作を知ろう
    3-1-2 マーク機能を使いこなそう
    3-2 UNIX の定番はvim エディタ/3-2-1 vimとはどんなエディタ
    3-2-2 vimの起動と基本設定を理解する
    3-2-3 vimの基本的な使い方を理解しよう
    3-2-4 コマンドの前に繰り返し回数を指定する
    3-2-5 「dカーソル移動コマンド」で範囲を削除する
    3-2-6 便利なビジュアルモード
    Chapter4 シェルでコマンド操作やアクセス権限を設定する
    4-1 コマンド置換とエイリアスでシェルをより便利に/4-1-1 コマンドの実行結果を別のコマンドの引数にする
    4-1-2 コマンドに別名を付けるエイリアス
    4-2 シェルの環境設定について/4-2-1 シェル変数を使ってみよう
    4-2-2 シェル環境を設定する環境変数
    4-2-3 環境変数LANGとPATHを理解しよう
    4-2-4 環境設定ファイルでカスタマイズする
    4-3 ファイルのアクセス権限を理解しよう/4-3-1 スーパーユーザ権限で実行するsudoコマンド
    4-3-2 アクセス権限を設定するパーミッション
    4-3-3 パーミッションを確認してみよう
    4-3-4 パーミッションを設定するchmodコマンド
    4-3-5 より詳細なアクセス制御が行えるACLs
    4-4 シェルスクリプトに挑戦しよう/4-4-1 はじめてのシェルスクリプト
    4-4-2 コマンド名だけで実行するには
    4-4-3 シェルスクリプトで引数を受け取る
    4-4-4 for 文で引数を順に処理する
    4-4-5 パターン照合演算子で文字列の一部を取り出す
    4-4-6 if 文で処理を切り分ける
    4-4-7 画像フォーマット変換スクリプトを作成する
    Chapter5 便利なUNIXソフトをインストールしよう
    5-1 Homebrew によるパッケージ管理/5-1-1 Homebrewの概要を知ろう
    5-1-2 XcodeとHomebrewをインストールする
    5-1-3 パッケージのインストールと削除方法
    5-1-4 Homebrewのサブコマンドを活用しよう
    5-1-5 インストールしておきたい定番コマンド
    5-2 ソースファイルをコンパイルしてインストールする/5-2-1 ソースファイルをコンパイルするために
    5-2-2 コンパイルしてインストールを実行する
    5-2-3 ncftpコマンドを起動してみよう
    Chapter6 システム管理の基礎を理解しておこう
    6-1 ジョブとプロセスの管理を理解しよう/6-1-1 フォアグラウンドジョブとバックグラウンドジョブ
    6-1-2 フォアグラウンドジョブとバックグラウンドジョブを切り替える
    6-1-3 プロセスはシステムから見たプログラムの実行単位
    6-1-4 ジョブやプロセスにシグナルを送るkillコマンド
    6-2 ユーザ/グループの管理を理解しよう/6-2-1 ユーザとグループの仕組みを知ろう
    6-2-2 「システム環境設定」でユーザ/グループを追加する
    6-2-3 ファイルの所有者と所有グループを変更する
    6-2-4 suコマンドでほかのユーザに移行する
    6-3 macOS のサービス管理の仕組みを知ろう/6-3-1 サービスを集中管理するlaunchd
    6-3-2 launchdの設定ファイルを見てみよう
    6-3-3 launchdを制御するlaunchctlコマンド
    6-4 ファイルの圧縮と展開、差分バックアップ/6-4-1 さまざまな圧縮ファイル形式
    6-4-2 圧縮ファイルを作成/展開する
    6-4-3 tarコマンドでアーカイブを作成/展開する
    6-4-4 rsyncで差分バックアップを行う
    Chapter7 ネットワーク機能を使いこなす
    7-1 ホスト名とネットワークの基本コマンドを知る/7-1-1 ホスト名とIPアドレスの対応について
    7-1-2 ネットワークのテストコマンドを覚えよう
    7-2 SSH による安全なリモートログインを行う/7-2-1 SSHの概要を知ろう
    7-2-2 アカウント情報でリモートログイン
    7-2-3 公開鍵暗号方式でリモートログイン
    7-2-4 SSHを使用してファイル転送を行う
    7-3 自分のWeb サーバを立ち上げよう/7-3-1 Web サーバApacheの概要
    7-3-2 Apacheを起動してみよう
    7-3-3 Apacheの設定ファイルを理解しよう
    7-4 Apache の機能を活用しよう/7-4-1 ユーザごとにホームページを公開する
    7-4-2 CGIプログラムを実行する
    7-4-3 ユーザのディレクトリのCGIを許可する
    7-4-4 PHPプログラムを実行する
    7-5 WordPress でブログを作成する/7-5-1 WordPressの概要を知ろう
    7-5-2 MAMP 環境をセットアップする
    7-5-3 WordPressをセットアップする
    おわりに
    1-4-6 ワイルドカードは魔法の記号
    著者プロフィール
    奥付

これから学ぶmacOSターミナル(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2016/12/08
書店分類コード K707
Cコード 3055
出版社名 インプレス
本文検索 不可
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295000402
ファイルサイズ 123.2MB
著者名 大津 真
著述名 著者

    インプレス これから学ぶmacOSターミナル(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!