わかりやすいアジャイル開発の教科書(SBクリエイティブ) [電子書籍]
    • わかりやすいアジャイル開発の教科書(SBクリエイティブ) [電子書籍]

    • ¥2,530506 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600501064

わかりやすいアジャイル開発の教科書(SBクリエイティブ) [電子書籍]

細谷 泰夫(著者)前川 直也(著者)西河 誠(著者)
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:506 ゴールドポイント(20%還元)(¥506相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:SBクリエイティブ
公開日: 2017年02月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

わかりやすいアジャイル開発の教科書(SBクリエイティブ) の 商品概要

  • タイムボックスからTDD、リファクタリング、チームビルディングまで、アジャイルソフトウェア開発を導入し、現場をより活性化させ、価値のあるソフトウェアをつくり上げるための具体的な方法を、わかりやすく手ほどきします。

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 目次

    目次
    第1章 なぜアジャイルなのか?
    1―1 ソフトウェア開発を「よりよくする」には?
    1―2 プロジェクトを「ノウハウ」からとらえる
    1―3 「ノウハウ」って、一体なに?
    1―4 「変化」を味方につける
    第2章 ソフトウェアの価値とはなにか?
    2―1 ソフトウェアの「価値」を考える
    2―2 ソフトウェア開発とは、価値を創出すること
    2―3 そもそも、価値の本質とは?
    2―4 価値の本質を具体化する一手法「アジャイル」
    第3章 アジャイルを現場に導入しよう
    3―1 根底で求められるもの ~変化を受け入れる~
    3―2 アジャイルソフトウェア開発の全体像
    3―3 「思い」(要求)から「価値」を描えがくには?
    3―4 タイムボックスで「価値」を確認する方法
    3―5 「価値」をカタチにする方法 ~プロジェクト運営とエンジニアリング~
    第4章 アジャイルを現場に定着させよう
    4―1 アジャイルな「場」の作り方
    4―2 ワークショップを活発にする「アクティビティ」
    4―3 現場で実践するためのヒント
    第5章 アジャイルの本質 ~その原則と理論~
    5―1 アジャイルの本質とはなにか?
    5―2 アジャイルの本質と日本人
    付録
    A―1 アジャイルを学ぶ場
    A―2 用語解説

わかりやすいアジャイル開発の教科書(SBクリエイティブ) の商品スペック

書店分類コード K800
Cコード 0055
出版社名 SBクリエイティブ
本文検索 不可
他のSBクリエイティブの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784797371284
ファイルサイズ 95.3MB
著者名 細谷 泰夫
前川 直也
西河 誠
著述名 著者

    SBクリエイティブ わかりやすいアジャイル開発の教科書(SBクリエイティブ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!