金融読本(第30版)(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 金融読本(第30版)(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥2,640528 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600509285

金融読本(第30版)(東洋経済新報社) [電子書籍]

島村 高嘉(著者)中島 真志(著者)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(20%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2017年03月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

金融読本(第30版)(東洋経済新報社) [電子書籍] の 商品概要

  • 目次
    はしがき
    第1章 金融とはどういうことか
    第2章 金融業務
    第3章 金融機関
    第4章 金融市場と金利
    第5章 デリバティブと証券化
    第6章 企業金融と消費者金融
    第7章 資金循環
    第8章 決済システム
    第9章 金融政策
    第10章 プルーデンス政策
    第11章 金融制度の改革
    第12章 外国為替
    第13章 国際金融
    主要金融年表
    索引
    出版社からのコメント
    定評あるテキストの最新改訂版。金融のグローバル化やマイナス金利など直近の動向を踏まえて、国際金融や金融政策の解説を拡充。
    内容紹介
    初学者でも読めばわかる、累計43万部のロングセラー、金融テキストの決定版の2017年最新改訂版です。
    日本の金融業の現状、金融をめぐる制度、戦後の金融の歴史をバランスよく解説している点が特色。リーマン・ショックから世界金融危機以降に導入された新たな金融規制や、アベノミクス、「マイナス金利政策」、日銀のオペの手法、フィンテックなど、最新の動向についてもくわしく解説しています。
    数式はまったく出てこないので、数学が苦手で金融理論の勉強をあきらめた読者でも、最後まで難なく読み通すことができます。数学が苦手な学生を対象とした講義で、非常に使いやすいテキストです。
    著者について
    島村 高嘉 (シマムラ タカヨシ)
    島村 高嘉(シマムラ タカヨシ)
    元中央大学教授
    1932年生まれ。日本銀行、防衛大学教授、中央大学教授、麗澤大学客員教授を経て、現在、中央大学政策文化総合研究所客員研究員。

    中島 真志 (ナカジマ マサシ)
    中島 真志(ナカジマ マサシ)
    麗澤大学経済学部教授
    1958年生まれ。日本銀行を経て、現在、麗澤大学経済学部教授。
  • 目次

    はしがき
    第1章 金融とはどういうことか
    第2章 金融業務
    第3章 金融機関
    第4章 金融市場と金利
    第5章 デリバティブと証券化
    第6章 企業金融と消費者金融
    第7章 資金循環
    第8章 決済システム
    第9章 金融政策
    第10章 プルーデンス政策
    第11章 金融制度の改革
    第12章 外国為替
    第13章 国際金融
    主要金融年表

金融読本(第30版)(東洋経済新報社) [電子書籍] の商品スペック

発行年月日 2017/03/10
書店分類コード I710
Cコード 3033
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492100332
ファイルサイズ 17.9MB
著者名 島村 高嘉
中島 真志
著述名 著者

    東洋経済新報社 金融読本(第30版)(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!