2018年問題とこれからの音楽教育~激動の転換期をどう乗り越えるか~(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍]
    • 2018年問題とこれからの音楽教育~激動の転換期をどう乗り越えるか~(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍]

    • ¥1,870374 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600516630

2018年問題とこれからの音楽教育~激動の転換期をどう乗り越えるか~(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:374 ゴールドポイント(20%還元)(¥374相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ヤマハミュージックメディア
公開日: 2017年03月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

2018年問題とこれからの音楽教育~激動の転換期をどう乗り越えるか~(ヤマハミュージックメディア) の 商品概要

  • 「2018年からの18歳人口の減少」「文系学部の廃止」「受験者数の減少」――。
    大きな転換を迫られるなか、これからの音楽大学や教員、そして学生は何を目指し音楽と向き合うべきなのか?
    音大キャリア研究の第一人者が音楽教育の真髄を解き明かし、その未来をダイナミックに予測する!

    「「音楽とどうつきあって生きていくか」などという問題は、人それぞれで、簡単な図式で考えたり、結論を出したりできないことは百も承知です。 しかし、そのような一見複雑そうに見える問題や課題も、実は最終的には「自分が決める」という単純なことに行き着くことも、また真実ではないでしょうか。 だからこそ、後悔しない人生を送るためにも、自分で納得のいく意思決定ができるということが、とても重要になってくるのです。 本書では、個人と社会のさまざまなレベルでの記述が交錯しています。 (略)自分が音楽とどう関わりながら、どう生きていくのかを、考えていくひとつのきっかけにしていただければ幸いです。 さあ、出口の見えない迷宮の世界に向かって、まずは勇気を出して、その第一歩を踏みだしてみようではありませんか。」 ――「はじめに」より
  • 目次

    【プロローグ】「文系学部の廃止」の衝撃
    ■第1章 「文系廃止」より以前に「芸術系廃止」が始まっていた
    ■第2章 「転換期」の日本の音楽大学
    ■第3章 義務教育から音楽をなくしてはいけない理由
    ■第4章 「音楽大学卒」は儲かる、儲からない?
    ■第5章 音楽大学はなぜ必要なのか
    ■第6章 21世紀の音楽家のキャリア・デザイン─
    【エピローグ】これからの音楽大学が目指すもの

2018年問題とこれからの音楽教育~激動の転換期をどう乗り越えるか~(ヤマハミュージックメディア) の商品スペック

書店分類コード T380
Cコード 0037
出版社名 ヤマハミュージックメディア
本文検索
他のヤマハミュージックメディアの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784636935226
ファイルサイズ 7.3MB
著者名 久保田 慶一
著述名 著者

    ヤマハミュージックメディア 2018年問題とこれからの音楽教育~激動の転換期をどう乗り越えるか~(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!