月刊ぎふと 2017年5月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]
    • 月刊ぎふと 2017年5月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]

    • ¥1,019204 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600526877

月刊ぎふと 2017年5月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]

価格:¥1,019(税込)
ゴールドポイント:204 ゴールドポイント(20%還元)(¥204相当)
出版社:ビジネスガイド社
公開日: 2017年05月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

月刊ぎふと 2017年5月号(ビジネスガイド社) の 商品概要

  • ~~今月の目次~~

    ●巻頭特集:「愛情」「友情」「恋愛」 人と人との心を優しくつなぐ、こころのGIFTとは
     ギフトマーケティングの過去、現在、未来

    ・ギフトにおけるコミュニケーションの役割
     一般社団法人全日本ギフト用品協会会長 日本贈答文化協会理事長 板川信夫氏

    ・Small Gift Big Smile ほんの小さな贈り物が大きな友情を育てます
     SOCIAL COMMUNICATIONのサンリオのギフト戦略

    ・お客様から「ありがとう」といわれるギフト業は最高の仕事です。 
     都内で初めてオープンしたサラダ館 シャディサラダ館白鳥店

    ・自分の“想い”を、切り取って相手に伝えることがギフトです 
     ㈱日本ホールマーク 代表取締役社長 畦地教子氏

    ・モノがもっている“物語性”を、ギフトを通じて伝えていきたい 
     ギフトショップTwins 西森さと氏

    ・ギフトはコミュニケーション!“心を贈る商品”

    ・最近の結婚式におけるコミュニケーション重視の傾向について

    ・出産祝いや内祝に関するコミュニケーションの現状

    ・配偶者・恋人等へのプレゼントの実態

    ・「母の日にお母さんがもらったことがあるもの」 1位花、2位感謝の言葉、3位スイーツ

    ・キャリア女性100人声! もらって嬉しいのはジュエリーではなく「ビジネスアイテム」


    ●キャラクター関連特集

    ・日本の魅力が凝縮! アニメとモノづくりとのコラボレーション!

    ・「第1回クールジャパン・マッチングフォーラム」開催される!

    ・「第1回アニものづくりアワード」開催!

    ・「AnimeJapan 2017」過去最多の来場者を集めて活況を呈する!

    ・「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」が今年も開催へ!!


    ●イベント

    ・タイ国ペット用品展示商談会 in 大阪2017 今年も大阪で開催

    ・第19回 中国山東省輸出商品展示商談会 大阪で開催

    ・マークスが新製品展示会を開催!

    ・マッシモ・ボットゥーラ氏が来日!クッキングショーを開催

    ・松屋銀座が「FINE GINZA MARKET」を開催!

    ・第27回中国華東輸出入商品交易会」で美容セミナーが開催
     「今後中国がグローバル市場に進出するに当たっての注意点」と題して、一般社団法人日本全身美容協会の松本正毅理事長が講演



    ●リノベーション関連

    ・インテリアショップから考える新しいスタイルのリノベーション。住空間をトータルに創造する
     REAL Style HOME 吉祥寺店 リアル・スタイル㈱

    ・空気がおいしい家 体と心がよろこぶ暮らし 自然にやさしい雑貨たち 
     創業1657年 注文住宅・リフォーム・不動産 ㈱駿河屋



    ●企業・カンパニー

    ・ギルダンブランズ・ジャパンがプリンタブルTシャツ業界に新風を起こす 
     「ギルダンブランズサミット2017イン岐阜」が開催

    ・「究極のベーシック」として再構築したコアンダエア2017モデルを発表 
     ツインバード工業㈱が「新商品プレス発表会」を開催

    ・サン・アロー 新製品商談会 多彩な新商品をラインナップ

    ・新事業「ほめるをつくる」を展開 創業80周年を迎える松下徽章㈱の挑戦

    ・株式会社プラタ

    ・生活の木


    ●ショップ・商業施設

    ・銀座エリア最大の商業施設 Ginza Sixがオープン

    ・キデイランド大阪梅田店 4月1日に大規模リニューアルオープン

    ・上質で好感度な大人に向けた中之島スタイルを発信「フェスティバルシティ」4月17日に街開き


    ●インバウンド関連

    ・銀座における“インバウンド消費” 博品館

    ・オリンピック開催までのここ3年間で、インバウンドの環境整備に成功したところが、来る2021年以降の“本番”に成功するのです
     一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 専務理事 事務局長 新津研一氏


    ●海外インフォメーション

    ・今後もHOMIは国際化を図っていきます FIERA MILANO クリスチアン・プレイアタ展示会部長


    ●連載

    ・ギフトECサイトの処方箋 第49回SNSを活用したインセンティブキャンペーン(海外事例)
     ㈱エンファクトリー 執行役員 副社長 清水 正樹氏

    ・集中連載!ロボットが創出するギフト新世紀 機能を絞り込むことで「シルバー世代の心のケア」 を可能 ピップRT㈱

    ・こだわりのShopをセレクト FreePark Tokyo

    ・シェリーの中国レポート Vol.30


    ●バイヤー必見の業界見本市

    ・日本最大から世界最大へ!ギフト・ショーWEEK秋2017

    ・関連展示会情報


    ●データ

    ・最新「仏事」事情

    ・キャンペーン事例集

    ・82 ショップデータ


    ●その他

    ・新商品紹介(プロムナード)

    ・業界関連ニュース



    ~~今月の特集~~


    ●「愛情」「友情」「恋愛」人と人との心を優しくつなぐ、こことのGIFTとは

    IT社会の到来で、通信・情報技術の進化は著しい。AI、IoT、ロボットなどの技術革新がが、我々のコミュニケーションを一変させている時代である。

    だが、大切なモノを置き忘れていないか?それは人と人とのつながり、心のネットワークの構築だ。人と人とのつながりをつけるギフトは、贈り手が受け手の喜ぶ気持ちや笑顔を思い浮かべながら、一手間をかけて作ったもの。いわば、心がつなぐ“宝物”ギフト。

    今月号では「心はギフト」「ギフトはコミュニケーション」という、ギフトの心髄に、もう一度立ち返って、マーケットの今後の方向性を考える提案を行う。様々立場から、ギフトビジネスの最前線で戦ってこられた方々の経験は、明日の我々の進むべき道を指し示してくれるだろう。


    ●期待が高まる! アニメ・マンガ・キャラクター商品のインバウンド消費

     いま、アメリカやヨーロッパ、中国、韓国、東南アジアなど世界の若い世代を中心に、日本のアニメやマンガが人気を集めている。各国ではアニメの放映、マンガの刊行をはじめさまざまな形で日本製の作品が流通に乗り、全世界の人たちがそれらに触れる機会が広がっている。それにとどまらず、キャラクター文化やアイドル文化、若い女性のファッションなど、幅広い分野で日本生まれのポップカルチャー(大衆文化)が海外で人気を集めている。

     今回は、ポップカルチャーをはじめとするコンテンツ分野、芸術・文化など幅広い分野のマーケティングコンサルタント、プランナー、プロデューサーとして活動されている小野打 恵氏のお話を交え、マンガ・アニメ・キャラクター関連商材のインバウンド消費の現状と、今後の課題について考える。

月刊ぎふと 2017年5月号(ビジネスガイド社) の商品スペック

出版社名 ビジネスガイド社
本文検索 不可
他のビジネスガイド社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 74.1MB

    ビジネスガイド社 月刊ぎふと 2017年5月号(ビジネスガイド社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!