ここから始めるリベラルアーツ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]
    • ここから始めるリベラルアーツ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

    • ¥1,056212 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600527175

ここから始めるリベラルアーツ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

大辻都(著者)
価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:212 ゴールドポイント(20%還元)(¥212相当)
出版社:京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
公開日: 2017年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ここから始めるリベラルアーツ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の 商品概要

  • 実用的な教養(リベラルアーツ)を身につけるためのブックガイド。「1 詩学への案内」では、詩的なことばを対象として考察された本を紹介。吉本隆明の宮沢賢治論やボルヘスの講演録、後藤明や大江健三郎の著作、『失われた時を求めて』のプルーストの作品等、多彩な8冊の本が並ぶ。「2 哲学への案内」では「哲学」と呼ばれる営みと自分自身の関係を築く一助となりうるテキストを選択。『旧約聖書 ヨブ記』からプラトン、デカルト、ルソー、カント、ニーチェ等の著作を紹介する。「3 学際的な知への案内」では、文学や哲学といった、ひとつの学問の専門領域には収まらない、横断的な方法により選択された本を紹介。バックミンスター・フラー『宇宙船地球号操縦マニュアル』、ベネディクト・アンダーソン『定本 想像の共同体』等。他、本を読むだけではなく、街に出たり、昆虫を観察したり、ゲームをプレイしたりすることが知的探求につながるような幅広い分野の本が挙げられる。本書は、刺激的な知的世界への扉を開くきっかけとなるだろう。
  • 目次

    目次
    イントロダクション 読書――実用としての教養を身につけるために
    1 詩学への案内
    『宮沢賢治』吉本隆明/『詩という仕事について』ホルヘ・ルイス・ボルヘス/『花の億土へ』石牟礼道子/『南島の神話』後藤明/『新しい文学のために』大江健三郎/『エクソフォニー―母語の外へ出る旅』多和田葉子/「コンブレー」(『失われた時を求めて』)マルセル・プルースト/『本は読めないものだから心配するな』管啓次郎
    2 哲学への案内
    『旧約聖書 ヨブ記』/『ソクラテスの弁明』プラトン/『方法序説』デカルト/『社会契約論』ルソー/『永遠平和のために』カント/『ツァラトゥストラ』ニーチェ/『悲しき熱帯』レヴィ=ストロース/『現代社会の理論―情報化・消費化社会の現在と未来』見田宗介
    3 学際的な知への案内
    『宇宙船地球号操縦マニュアル』バックミンスター・フラー/『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』ベネディクト・アンダーソン/『ベンヤミンコレクション1 近代の意味』ヴァルター・ベンヤミン/『脳のなかの幽霊』ラマチャンドラン/ブレイクスリー /『生物から見た世界』ユクスキュル/クリサート/『アメリカ大都市の死と生』ジェイン・ジェイコブズ/『ミッキーはなぜ口笛を吹くのか――アニメーションの表現史』細馬宏通/『視覚文化「超」講義』石岡良治

ここから始めるリベラルアーツ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の商品スペック

出版社名 京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
本文検索
ファイルサイズ 2.2MB
他の京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎の電子書籍を探す
著者名 大辻都
著述名 著者

    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 ここから始めるリベラルアーツ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!