元素がわかる―使用用途や発見エピソードで楽しむ生活に意外と身近な元素の世界(First Book) (技術評論社) [電子書籍]
    • 元素がわかる―使用用途や発見エピソードで楽しむ生活に意外と身近な元素の世界(First Book) (技術評論社) [電...

    • ¥1,958392 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600530609

元素がわかる―使用用途や発見エピソードで楽しむ生活に意外と身近な元素の世界(First Book) (技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,958(税込)
ゴールドポイント:392 ゴールドポイント(20%還元)(¥392相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2017年05月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

元素がわかる―使用用途や発見エピソードで楽しむ生活に意外と身近な元素の世界(First Book) (技術評論社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    暗記するだけじゃつまらない!興味本位で知ってぐっと親しむ元素117個。
    目次(「BOOK」データベースより)
    序章 元素の全体像をおさえよう―知っておきたい基礎知識(元素はあいうえお?
    原子の大きさと重さ
    原子の姿はどう考えられてきた?
    元素の数はどれくらい?
    この宇宙と元素の関係 ほか)
    本章 個々の元素と親しくなろう―元素の身近な話題と発見の歴史(水素 H
    ヘリウム He
    リチウム Li
    ベリリウム Be
    ホウ素 B ほか)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    小野 昌弘(オノ マサヒロ)
    1966年宮城県生まれ。大阪市立科学館学芸員。宮城教育大学卒業。科学館にて、化学系の展示製作、サイエンスショーの企画・実演、資料収集、大人を対象とした化学実験教室などを行っている。2008年7月に刷新した、大阪市立科学館の展示場において、化学系フロアの展示製作を担当

元素がわかる―使用用途や発見エピソードで楽しむ生活に意外と身近な元素の世界(First Book) (技術評論社) の商品スペック

書店分類コード M300
Cコード 3043
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784774135731
ファイルサイズ 24.2MB
著者名 小野 昌弘
著述名 著者

    技術評論社 元素がわかる―使用用途や発見エピソードで楽しむ生活に意外と身近な元素の世界(First Book) (技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!