人はどのように鉄を作ってきたか 4000年の歴史と製鉄の原理(講談社) [電子書籍]
    • 人はどのように鉄を作ってきたか 4000年の歴史と製鉄の原理(講談社) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600530690

人はどのように鉄を作ってきたか 4000年の歴史と製鉄の原理(講談社) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2017年05月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

人はどのように鉄を作ってきたか 4000年の歴史と製鉄の原理(講談社) の 商品概要

  • 4000年前、アナトリアで発明された鉄ほど人類の社会と文明に影響を与えた物質はない。温度計もない時代に、どのように鉄を作ったのだろうか? 鋼、玉鋼、錬鉄、銑鉄、溶鉱炉、転炉、平炉、反射炉──アナトリアの最古の製鉄から現代の製鉄法、さらに日本固有の「たたら製鉄」も紹介しながら、鉄作りの秘密に迫る。

人はどのように鉄を作ってきたか 4000年の歴史と製鉄の原理(講談社) の商品スペック

書店分類コード L500
Cコード 0257
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784065020173
ファイルサイズ 37.7MB
著者名 永田 和宏
著述名 著者

    講談社 人はどのように鉄を作ってきたか 4000年の歴史と製鉄の原理(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!