衰退の法則―日本企業を蝕むサイレントキラーの正体(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 衰退の法則―日本企業を蝕むサイレントキラーの正体(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥3,300660 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600531265

衰退の法則―日本企業を蝕むサイレントキラーの正体(東洋経済新報社) [電子書籍]

  • 4.0
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(20%還元)(¥660相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2017年05月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

衰退の法則―日本企業を蝕むサイレントキラーの正体(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    まえがき
    序章 破綻企業に共通する「衰退の法則」をあぶり出す
    第1章 破綻企業の内側
    第2章 日本企業への文化の影響
    第3章 優良企業の内側
    第4章 オーナー系企業の内側
    終章 日本企業への警鐘
    出版社からのコメント
    衰退する企業には、類似する社内のメカニズムがあった。産業再生の最前線で活躍してきた著者がその正体を暴く。
    内容紹介
    なぜ、同じような業界・経営環境でありながら、繁栄する企業と破綻する企業に分かれてしまうのか?
    なぜ、衰退を認識していながら、破綻に至るまでそこから脱却できなかったのか?

    破綻する日本企業には「衰退のメカニズム」が存在する。通常は大きな問題を引き起こすことはないし、見過ごしてしまうことが大半である。しかし、ひとたび事業環境が変化をすると、突然牙をむき始めて、ズルズルと業績を下げ、企業を破綻に追いやってしまう、いわば「サイレントキラー」である。具体的には、ミドルによる社内調整、出世条件と経営陣登用、経営陣の資質と意思決定……、といったことが、企業の業績の成否を分けている。御社にはこのサイレントキラーが眠っていないだろうか。また、サイレントキラーの駆動を避けるには、何をすべきだろうか。企業再生の最前線で活躍してきた著者が膨大な現場の生の声と、経営学・心理学の知見から紡ぎ出した経営組織論のフロンティア。
    著者について
    小城 武彦 (オギ タケヒコ)
    小城 武彦(オギ タケヒコ)
    日本人材機構代表取締役社長
    1961年東京都生まれ。1984年東京大学法学部卒業、通商産業省(現・経済産業省)入省。1991年プリンストン大学ウッドローウィルソン大学院修了(国際関係論専攻)。1997年カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社入社、代表取締役常務などを経て、2004年株式会社産業再生機構入社、カネボウ株式会社代表執行役社長(出向)。2007年丸善株式会社(現・丸善CHIホールディングス株式会社)代表取締役社長を経て、2015年より株式会社日本人材機構代表取締役社長。2016年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。株式会社西武ホールディングスと株式会社ミスミグループ本社の社外取締役、金融庁参与を兼務。
  • 目次

    まえがき
    序章 破綻企業に共通する「衰退の法則」をあぶり出す
    第1章 破綻企業の内側
    第2章 日本企業への文化の影響
    第3章 優良企業の内側
    第4章 オーナー系企業の内側
    終章 日本企業への警鐘
    補論
    謝辞
    参考文献

衰退の法則―日本企業を蝕むサイレントキラーの正体(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2017/05/26
書店分類コード I640
Cコード 3034
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492533901
ファイルサイズ 13.6MB
著者名 小城 武彦
著述名 著者

    東洋経済新報社 衰退の法則―日本企業を蝕むサイレントキラーの正体(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!