持ち家が危ない―週刊東洋経済eビジネス新書no.208(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 持ち家が危ない―週刊東洋経済eビジネス新書no.208(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥33066 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600531277

持ち家が危ない―週刊東洋経済eビジネス新書no.208(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥330(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(20%還元)(¥66相当)
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2017年06月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

持ち家が危ない―週刊東洋経済eビジネス新書no.208(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 夢のマイホームを手に入れた。だが、その後の数十年でその資産価値が大きく減少するリスクがある。建物である以上は経年による減損はあるものの、問題はそれだけではない。不動産が子の世代に「負」動産になるになりかねない事態だ。その兆候が「空き家」の増加に見てとれる。背景には高齢化が一段と進むことにも関連している。それは戸建てでもマンションでも同じだ。人気の高いタワーマンションに潜む将来のリスクとは?。住宅をめぐる問題のいまを見つめる。

    本誌は『週刊東洋経済』2017年1月28日号掲載の26ページ分を電子化したものです。
  • 目次

    マイホームが「負」動産になる
    東京圏こそ将来が危ない
    郊外に戸建てを構えた団塊世代の悲哀
    優遇税制や自治体の空き家対策をフル活用
    マンションの悩み 高齢化に直面する管理組合
    マンション建て替えの幻想 資金問題で合意が困難
    人気のリノベマンション・失敗物件を見分けるコツ
    タワマン林立の武蔵小杉・住民の大不安
    超高層マンションは廃墟化する
    東京郊外の勝者と敗者 街の活力示す駅前施設
    郊外置き去り?居住域を絞る自治体
    INTERVIEW 箕面市長 倉田哲郎

持ち家が危ない―週刊東洋経済eビジネス新書no.208(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2017/06/02
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 2.9MB
著者名 週刊東洋経済編集部 編

    東洋経済新報社 持ち家が危ない―週刊東洋経済eビジネス新書no.208(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!