人は勘定より感情で決める―「直感のワナ」を味方に変える行動経済学7つのフレームワーク (技術評論社) [電子書籍]
    • 人は勘定より感情で決める―「直感のワナ」を味方に変える行動経済学7つのフレームワーク (技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,628326 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600532203

人は勘定より感情で決める―「直感のワナ」を味方に変える行動経済学7つのフレームワーク (技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,628(税込)
ゴールドポイント:326 ゴールドポイント(20%還元)(¥326相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2017年05月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

人は勘定より感情で決める―「直感のワナ」を味方に変える行動経済学7つのフレームワーク (技術評論社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    売上アップを「自分の力」と事実誤認、若手vsベテランの話が噛みあわず会議が空回り、決断をひたすら先延ばししようとするマネージャー、すべての原因はこの“感情のカラクリ”にあった!ネガティブなメールを3秒で好印象に変えるコツから200万円がついつい安く感じてしまうマジックまで実例満載。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 なぜ、売上アップにつながらない販促が正当化されるのか―数字を読み取るときの落とし穴
    第2章 S字の魔力がイエスマンを作り出す―損得の大きさと確率を判断するときの落とし穴
    第3章 ネガティブをポジティブに変える法則―捉え方がもたらす落とし穴
    第4章 愛着はムダ仕事の素?―過去と今への執着がもたらす落とし穴
    第5章 若者はなぜ3年で辞めるのか―記憶がもたらす落とし穴
    第6章 残業と先延ばしの経済学―未来の軽さがもたらす落とし穴
    第7章 「見た目が9割」で思考停止しないために―不適切な情報と知覚がもたらす落とし穴
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    柏木 吉基(カシワギ ヨシキ)
    日産自動車株式会社海外マーケティング&セールス本部マーケティング開発部マネージャー。1972年神奈川県生まれ。1995年慶応義塾大学理工学部卒業後、日立製作所入社。在職中に欧米両方のビジネススクールにて学び、2003年MBAを取得。Academic Award受賞。2004年日産自動車へ転職。経営管理、数値解析、意思決定論を専門に執筆・指導なども行う

人は勘定より感情で決める―「直感のワナ」を味方に変える行動経済学7つのフレームワーク (技術評論社) の商品スペック

書店分類コード I100
Cコード 3034
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784774138725
ファイルサイズ 8.0MB
著者名 柏木 吉基
著述名 著者

    技術評論社 人は勘定より感情で決める―「直感のワナ」を味方に変える行動経済学7つのフレームワーク (技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!