日本がもし100人の村だったら(マガジンハウス) [電子書籍]
    • 日本がもし100人の村だったら(マガジンハウス) [電子書籍]

    • ¥815163 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600539633

日本がもし100人の村だったら(マガジンハウス) [電子書籍]

池田 香代子(著者)池上 彰(著者)
価格:¥815(税込)
ゴールドポイント:163 ゴールドポイント(20%還元)(¥163相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:マガジンハウス
公開日: 2017年06月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

日本がもし100人の村だったら(マガジンハウス) の 商品概要

  • 21世紀以降の日本では、多くの人たちが今「これからの社会」を考えている。
    そんな絶好の時機に、「日本がもし100人の村だったら」、この村はどうなっているのか。
    過去と比べて、未来を予想して、海外とも比較して<日本の最重要課題>を「100村方式」による数字で語らせたのが本書です。

    今回は、「社会をわかりやすく解説する」第一人者、池上彰さんが著者となり、
    「100人の村」の池田香代子さんには対談で、
    さらにこの村の問題点を語り合っていただきました。

    とくに21世紀以降の、雇用や医療や教育における「格差」「貧困」などが問題となり、
    「100村」もそうした身に迫る重大なテーマを中心に構成を立てました。

    項目立てを明快にし、<もくじ>も設け、
    文中には欄外に池上さんのミニ解説を付けました。

    ラストには、すでに始まっている低炭素社会やコミュニティのいくつかの動きを紹介し、未来へ希望をつなげています。

    1億総中流社会が崩壊し、いろいろな人がいるこの村での、
    あたらしい社会のあり方が模索されています。

    もくじは以下の通り。
    人口減少/少子高齢化/外国人/人口と富の集中/産業/地方と国/NPO/教育/消費/宗教/世帯/未婚、離婚/雇用と収入/社会保障、富の再分配/医療、福祉/犯罪と自殺/住宅/メディア/エネルギー効率/農林水産、自給率/バーチャル・ウォーター(仮想水)/低炭素社会/コミュニティ
    あとがき対談 池上彰vs.池田香代子 政権交代後の希望の「100人の村」

    ●著者紹介
    池上 彰(いけがみ あきら)
    1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHK入局。2005年まで32年間、報道記者として、さまざまな事件、災害、消費者問題、教育問題などを担当する。1994年から11年間は、「週刊こどもニュース」のお父さん役としても活躍。『14歳からのお金の話』『14歳からの世界金融危機。』『14歳からの世界恐慌入門。』(すべてマガジンハウス)など、著書多数。

日本がもし100人の村だったら(マガジンハウス) の商品スペック

書店分類コード F204
Cコード 0095
出版社名 マガジンハウス
本文検索 不可
他のマガジンハウスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784838720378
ファイルサイズ 45.3MB
著者名 池田 香代子
池上 彰
著述名 著者

    マガジンハウス 日本がもし100人の村だったら(マガジンハウス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!