現場で役立つシステム設計の原則~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法(技術評論社) [電子書籍]
    • 現場で役立つシステム設計の原則~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥3,234647 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600548274

現場で役立つシステム設計の原則~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥3,234(税込)
ゴールドポイント:647 ゴールドポイント(20%還元)(¥647相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2017年07月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

現場で役立つシステム設計の原則~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法(技術評論社) の 商品概要

  • 2022/7/6紙版の6刷に対応するため更新しました。

    「ソースがごちゃごちゃしていて,どこに何が書いてあるのか理解するまでがたいへん」「1つの修正のために,あっちもこっちも書きなおす必要がある」「ちょっとした変更のはずが,本来はありえない場所にまで影響して,大幅なやり直しになってしまった」といったトラブルが起こるのは,ソフトウェアの設計に問題があるから。日本最大級となる60万件以上の求人情報サイト「イーキャリアJobSearch」の主任設計者であり,システム設計のベテランである著者が,コードの具体例を示しながら,良い設計のやり方と考え方を解説します。
  • 目次

    第1章 小さくまとめてわかりやすくする
    なぜソフトウェアの変更は大変なのか
    プログラムの変更が楽になる書き方
    小さなクラスでわかりやすく安全に
    複雑さを閉じ込める
    第1章のまとめ
    第2章 場合分けのロジックを整理する
    プログラムを複雑にする「場合分け」のコード
    第2章のまとめ
    第3章 業務ロジックをわかりやすく整理する
    データとロジックを別のクラスに分けることがわかりにくさを生む
    データとロジックを一体にして業務ロジックを整理する
    三層の関心事と業務ロジックの分離を徹底する
    第3章のまとめ
    第4章 ドメインモデルの考え方で設計する
    ドメインモデルの考え方を理解する
    ドメインモデルをどうやって作っていくか
    ドメインオブジェクトの見つけ方
    業務の関心事の基本パターンを覚えておく
    ドメインオブジェクトの設計を段階的に改善する
    業務の理解がドメインモデルを洗練させる
    第4章のまとめ
    第5章 アプリケーション機能を組み立てる
    ドメインオブジェクトを使って機能を実現する
    サービスクラスを作りながらドメインモデルを改善する
    画面の多様な要求を小さく分けて整理する
    データベースの都合から分離する
    第5章のまとめ
    第6章 データベースの設計とドメインオブジェクト
    テーブル設計が悪いとプログラムの変更が大変になる
    データベース設計をすっきりさせる
    コトに注目するデータベース設計
    参照をわかりやすくする工夫
    オブジェクトの設計とテーブルの設計
    第6章のまとめ
    第7章 画面とドメインオブジェクトの設計を連動させる
    画面アプリケーションの開発の難しさ
    画面の関心事を小さく分けて独立させる
    画面とドメインオブジェクトを連動させる
    画面(視覚表現)とソフトウェア(論理構造)を関係づける
    第7章のまとめ
    第8章 アプリケーション間の連携
    アプリケーションとアプリケーションをつなぐ
    Web APIのしくみを理解する
    良いWeb APIとは何か
    発展性に富んだAPI開発のやり方
    ドメインオブジェクトとWeb API
    複雑な連携に取り組む
    第8章のまとめ
    第9章 オブジェクト指向の開発プロセス
    開発の進め方はオブジェクト指向で変わったのか
    ドメインモデルを中心にしたソフトウェア開発の進め方
    ソースコードを第一級のドキュメントとして活用する
    分析と設計が一体になった開発のやり方をマネジメントする
    第9章のまとめ
    第10章 オブジェクト指向設計の学び方と教え方
    オブジェクト指向を学ぶハードル
    既存のコードを改善しながらオブジェクト指向設計を学ぶ
    オブジェクト指向らしい設計を体で覚える
    オブジェクト指向の考え方を理解する
    第10章のまとめ
    参考文献一覧
    索引

現場で役立つシステム設計の原則~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法(技術評論社) の商品スペック

書店分類コード K300
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784774190877
ファイルサイズ 17.0MB
著者名 増田亨
著述名

    技術評論社 現場で役立つシステム設計の原則~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!