聖地会議 VOL.18(booklista) [電子書籍]
    • 聖地会議 VOL.18(booklista) [電子書籍]

    • ¥913183 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600550310

聖地会議 VOL.18(booklista) [電子書籍]

聖地会議(著者)柿崎俊道(著者)
価格:¥913(税込)
ゴールドポイント:183 ゴールドポイント(20%還元)(¥183相当)
出版社:booklista
公開日: 2017年07月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

聖地会議 VOL.18(booklista) [電子書籍] の 商品概要

  • 聖地会議18

    田中康士郎
    公益財団法人埼玉県産業文化センター

    アニ玉祭が生まれたワケ

    劇場、音楽堂等の活性化に関する法律と指定管理者制度


    2013年からはじまった埼玉県最大のアニメ・マンガ総合イベント「アニ玉祭」。埼玉県庁と埼玉県産業文化センターが中心としたイベントです。観光とアニメをテーマにし、埼玉県内のアニメの聖地を紹介することを目的にはじまりました。2017年10月22日にアニ玉祭は第5回を迎えます。アニメ業界、マンガ業界への認知度も高まり、順調に回を重ねています。

    弊誌「聖地会議」の柿崎俊道は第1回アニ玉祭よりスタッフとして活動を続けてきました。とくに第2回、第3回は総合プロデューサーとしてイベント全体を牽引いたしました。

    活動をしていく中で、ひとつの疑問がどんどん大きくなりました。「アニ玉祭」は会場であるソニックシティを運営する埼玉県産業文化センターが発起人です。そもそも、公立会館を運営し、ホールや会議室を管理する埼玉県産業文化センターが、なぜアニメのイベントを企画するのだろうか。それまでの彼らにはこうしたイベントを企画した経験がありません。いくら聖地巡礼が盛り上がっているとはいえ、突飛ではないか。

    聖地会議18は、柿崎俊道のなかで大きくなった疑問を解消する1冊です。


    ・アニ玉祭と文化庁「劇場、音楽堂等の活性化に関する法律」

    ・アニ玉祭と指定管理者制度

    ・アニ玉祭と聖地巡礼

    ・日本とアメリカの公立会館の役割

    ・アニ玉祭と地域の参加

聖地会議 VOL.18(booklista) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 聖地会議
出版社名 booklista
本文検索 不可
他のbooklistaの電子書籍を探す
ファイルサイズ 9.1MB
著者名 聖地会議
柿崎俊道
著述名 著者

    booklista 聖地会議 VOL.18(booklista) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!