山は市場原理主義と闘っている-森を守る文明と壊す文明との対立(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 山は市場原理主義と闘っている-森を守る文明と壊す文明との対立(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥2,640528 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600568776

山は市場原理主義と闘っている-森を守る文明と壊す文明との対立(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(20%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2017年09月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

山は市場原理主義と闘っている-森を守る文明と壊す文明との対立(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    日本の山々がグローバル資本に狙われている―「山」「信仰」「食」の視点から東西文明を比較検証し、次代の共生モデルを提言。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 山は日本文明未来のキーワード
    第2章 人はなぜ山を崇拝するのか
    第3章 山を征服する肉食文明・崇拝する魚食文明
    第4章 山は新たな時代の到来を予告している
    第5章 ユダヤ・キリスト教も山で生まれた
    第6章 山に祈る心が地球と人類を救う
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    安田 喜憲(ヤスダ ヨシノリ)
    1946年三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科修了。理学博士。環境考古学専攻。フンボルト大学客員教授、京都大学大学院理学研究科教授(併任)など歴任。中日文化賞、紫綬褒章受章。現在、国際日本文化研究センター教授、スウェーデン王立科学アカデミー会員
  • 目次

    第1章 山は日本文明未来のキーワード

    第2章 人はなぜ山を崇拝するのか
     1 地球への祈りと日本人
     2 風土が人の心をつくる
     3 玉は山のシンボルだった
     4 山岳信仰から修験道へ

    第3章 山を征服する肉食文明・崇拝する魚食文明
     1 肉食文明と魚食文明を生んだ風土
     2 肉食文明は森を破壊した
     3 魚食文明は山を崇拝した

    第4章 山は新たな時代の到来を予告している
     1 漁撈民が育んだ山岳信仰
     2 何をどのように食べるかが生き残りの分かれ道
     3 命を輝かせる生命文明の時代の食

    第5章 ユダヤ・キリスト教も山で生まれた
     1 微笑みのイエスに会いたい
     2 イエスの年縞が見つかった
     3 キリスト教がローマ文明を衰亡させた

    第6章 山に祈る心が地球と人類を救う
     1 キリスト教原理主義の闇
     2 魔女を殺し自然を破壊する文明の闇からの離脱
     3 市場原理主義とキリスト教

    天地をつなぐ物語――あとがきにかえて
    参考文献

山は市場原理主義と闘っている-森を守る文明と壊す文明との対立(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2009/12/21
書店分類コード F700
Cコード 3033
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492061534
ファイルサイズ 28.5MB
著者名 安田 喜憲
著述名 著者

    東洋経済新報社 山は市場原理主義と闘っている-森を守る文明と壊す文明との対立(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!