毎日パパッと、整う暮らし わたしの「家じかん」ルール(インプレス) [電子書籍]
    • 毎日パパッと、整う暮らし わたしの「家じかん」ルール(インプレス) [電子書籍]

    • ¥1,210242 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600570258

毎日パパッと、整う暮らし わたしの「家じかん」ルール(インプレス) [電子書籍]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:242 ゴールドポイント(20%還元)(¥242相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2017年09月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

毎日パパッと、整う暮らし わたしの「家じかん」ルール(インプレス) の 商品概要

  • 毎日家事に育児にヘトヘトなあなたに贈る、忙しくても、暮らしがパパッと整う家じかんルール。
    「毎日、掃除や洗濯に追われたくない」「毎日の料理をうまく回したい」「忙しくても『きれい』をキープしたい」「自分の時間を捻出して上手に気分転換したい」「心にゆとりを持ちたい」「家族とごきげんに過ごしたい」…でも「忙しくて、私にはムリ…」と思っていませんか? そんな人に役立つ、がんばりすぎずに暮らしを回す「家じかん」のルールが満載!
    人気ブログ「cozy nest 小さく整う暮らし」尾崎友吏子さん、無印ブログ&インスタが大人気のmujikko-rieさん、フォロワー16万人のお料理インスタグラマーkokoronotaneさんなど、時間を上手に使って暮らしを楽しむ人気ブロガー&インスタグラマーが登場。忙しくても家の「きれい」をキープしたり、自分をごきげんに保つ「ゆとり」を生み出したりするための、パパッとできる時短テク&時間の使い方がわかる一冊です。
    【登場する人】尾崎友吏子さん/kokoronotaneさん/なかむら真朱さん/nozoさん/Misakiさん/mujikko-rieさん/Rinさん
    【章立て】達人たちの"じかん哲学"
    家事がはかどる黄金の時間割
    1日のスケジュール(朝・夜の過ごし方)
    第1章:楽しみながら効率よく "家事じかん"ルール
    第2章:ごきげんなわたしをつくる"ひとりじかん"のルール
    第3章:家族みんなでごきげんに! "家族じかん"のルール
    第4章:季節と共に、日々心地よく過ごす 暮らしの年間スケジュール
    コラム:達人の「やっちゃった! 」失敗談/メイク時間はどのくらい? /To doリストのススメ
  • 目次

    表紙
    ギャラリー
    目次
    ダイジェスト:家じかん6つのルール
    達人たちのじかん哲学
    家事がはかどる黄金の時間割
    1日のスケジュール 尾崎友吏子さんの過ごし方
    1日のスケジュール Misakiさんの過ごし方
    1日のスケジュール Rinさんの過ごし方
    Part1 楽しみながら効率よく "家事じかん"のルール
    料理、そうじ、洗濯、身支度、片づけ、手帳・メモ 達人たちの"家事じかんルール"
    料理編/忙しい毎日だからこそ、丁寧に仕込む
    料理編/週末の「手間貯金」で平日に慌てない料理
    料理編/毎日の料理はメリハリ献立でラクに続ける
    料理編/刻み野菜、冷凍野菜をフル活用
    料理編/平日の夕食作りは「一品だけ」
    そうじ編/「しまう収納」でそうじ効率を上げる
    そうじ編/週末に家族で一気にきれいにする
    そうじ編/休日にそうじのリセットをする
    そうじ編/家族も「ついでそうじ」しやすい仕組み
    そうじ編/ものは置かない、ホコリはためない
    洗濯編/「洗濯機がやらない部分」を簡単にする
    洗濯編/洗濯動線を考えてたたむ作業をなくす
    身支度編/「着回し」をやめて定番で過ごす
    身支度編/「見える化」で迷わない、探さない
    身支度編/似合う服だけをひと目でわかるよう収納
    片づけ編/不要なものを減らして手間を手放す
    片づけ編/見せる収納で機動力をアップ
    片づけ編/「整っている感」の演出をする
    片づけ編/散らかる前に短時間ですませる
    片づけ編/収納は家族への思いやりをプラス
    片づけ編/わかりやすい収納で片づけをラクに
    手帳・メモ編/小型手帳を携帯して情報を一元化
    手帳・メモ編/複数の手帳で行動管理&やる気アップ
    手帳・メモ編/全部書き出して頭の中をスッキリ整理
    Column 達人の「やっちゃった!」失敗談 -その1
    Part2 ごきげんなわたしをつくる"ひとりじかん"のルール
    忙しくても、工夫次第で生み出せる"ひとりじかん"のつくり方
    「今できること」を選択できるようリスト化しておく
    毎日のルーティン家事はいかに効率化できるか常に考える
    子どもが起きる前、帰宅前にわずかなひとり時間を楽しむ
    好きなものを持ち込んでお風呂でゆったり半身浴
    短い時間で区切れる楽しみやリフレッシュ法を見つける
    ひとり時間は仕事時間 PCと手帳を持ってカフェへ
    「静」と「動」の時間で心も体もバランスよく過ごす
    Column 達人の「やっちゃった!」失敗談 -その2
    Part3 家族みんなでごきげんに!“家族じかん”のルール
    赤ちゃんと幼児がいるお宅編
    幼児と小学生がいるお宅編 
    小学生ひとりのお宅編 .
    小・中学生がいるお宅編
    小・中・高校生がいるお宅編
    夫婦2人のお宅編 
    ペットのいるお宅編
    Column メイク時間はどのくらい?
    Part4 季節と共に、日々心地よく過ごす 暮らしの年間スケジュール
    家の大掃除はGWと12月に分けてイベントを楽しみながらこなす
    手帳で始まり手帳で終わる1年 子どもの健康も手帳で管理
    1年の始めに予定を把握 2月と9月は体調管理を重視
    家族が集まれる正月はおせちを食べながらゆっくり過ごす
    忙しい年末をこなすため「やることリスト」を書き込む
    Column To doリストのススメ "
    プロフィール
    奥付

毎日パパッと、整う暮らし わたしの「家じかん」ルール(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2017/09/22
書店分類コード F209
Cコード 0077
出版社名 インプレス
他のインプレスの電子書籍を探す
本文検索
紙の本のISBN-13 9784295002376
ファイルサイズ 135.0MB
著者名 インプレス書籍編集部 編

    インプレス 毎日パパッと、整う暮らし わたしの「家じかん」ルール(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!