一目で伝わる!公務員の図解で見せる資料のつくり方 (学陽書房) [電子書籍]
    • 一目で伝わる!公務員の図解で見せる資料のつくり方 (学陽書房) [電子書籍]

    • ¥1,980594 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600570405

一目で伝わる!公務員の図解で見せる資料のつくり方 (学陽書房) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(30%還元)(¥594相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:学陽書房
公開日: 2017年09月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

一目で伝わる!公務員の図解で見せる資料のつくり方 (学陽書房) の 商品概要

  • ◎スケジュール表、工程表、統計資料など、実務で使う図表例が満載

    日々の文書・資料作成に欠かせない図解資料の作成法、作成例を紹介。

    本書では、日常の実務で使うことの多い図表を例に挙げて、修正前と修正後の例を掲載。どこを改良すればわかりやすくなるかが、一目でわかる!
  • 目次

    第1章  優れた図解資料の特徴とは何か
     1 全体像を把握したいという要望に応える
     2 必要な情報が整理・整頓されている
     3 すぐにわかること・シンプルさが第一
     4 図解にしてよい場合とよくない場合
     5 図解資料と文章のバランスが大切
     6 調査概要や出典を明示する
     7 これが図解の定型パターン

    第2章  進捗管理で役に立つ図解作成の実際
     1 スケジュール・管理工程管理の表現
     2 目標管理の表現
     〈参考〉グラフ作成のワンポイント
     
    第3章  日常の資料作成に必須の図解表現
     1 メニュー・選択肢を示す場合の表現
     2 相互の連携を描く
     3 計数・統計情報を見せる場合の表現
     4 複数の要素をまとめて描く場合の表現
     5 分布図・各層比較を描く場合の表現

    第4章  「デザイン」改良の基本
     1 情報量を絞り余白を活用する
     2 強調表現の多用は避ける
     3 階層を明確に、注記は必要最小限に
     4 書体、罫線で一体感、まとまり感を出す
     5 ボックスを工夫しポイントを強調
     6 縦軸と横軸を入れ替える

    第5章  図解表現作成の流れを覚えよう
     1 実際に体系図をつくる
     2 実際に関係図をつくる
     
    終 章  図解の技術を政策づくりに活かす
     1 図解思考のすすめ
     2 チェック・リスト
     3 政策手法と政策フロー
     〈参考〉現状から将来(過去)推計を示す

一目で伝わる!公務員の図解で見せる資料のつくり方 (学陽書房) の商品スペック

書店分類コード G360
Cコード 0034
出版社名 学陽書房
本文検索
他の学陽書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784313150836
ファイルサイズ 30.3MB
著者名 田中 富雄
著述名 著者

    学陽書房 一目で伝わる!公務員の図解で見せる資料のつくり方 (学陽書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!