脳卒中で死にたくなければアゴを押しなさい (マガジンハウス) [電子書籍]
    • 脳卒中で死にたくなければアゴを押しなさい (マガジンハウス) [電子書籍]

    • ¥968194 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600573159

脳卒中で死にたくなければアゴを押しなさい (マガジンハウス) [電子書籍]

森 光恵(著者)森 昭(著者)
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:194 ゴールドポイント(20%還元)(¥194相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:マガジンハウス
公開日: 2017年09月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

脳卒中で死にたくなければアゴを押しなさい (マガジンハウス) の 商品概要

  • アゴを押し、唾液の分泌を促進させ、
    「脳卒中」をはじめ
    数々の大病から身をまもる!

    2016年、虫歯菌が脳出血を引き起こすと判明――。
    (国立循環器病研究センターを始めとするチームが発表)

    また、近年の研究の結果、
    虫歯菌や歯周病菌が、以下の病気や症状の原因となることも
    明らかになってきました。

    心筋梗塞
    がん
    認知症・アルツハイマー
    誤嚥性肺炎
    動脈硬化
    糖尿病
    敗血症
    心内膜炎
    不妊
    そして、脳梗塞や脳出血といった「脳卒中」

    つまり、
    口のケアを怠る人ほど、健康寿命が短くなり、
    早死にしてしまうのです。

    これは大げさな話ではありません。
    いまや、「口内環境」の悪化こそが全身病を引き起こし、
    人の健康と寿命に大きくかかわることが常識となりつつあります。

    本書では、このような恐ろしい病から身を守るための、
    とても簡単な「アゴ押し」エクササイズと、
    さらに効果を高めるためのいくつかのメソッドをご紹介します。

    「アゴ押し」は唾液の分泌を促進させるものです。
    唾液には、虫歯菌や歯周病菌といった「口内細菌」を倒し、
    全身への拡散を食い止める力があるのです。

    ちなみに唾液は放っておいても出るもの、という認識は危険です。
    実際、日本人の多くが口呼吸やドライマウス、
    あるいは咀嚼力の低下による唾液分泌不足に陥っていて、
    そういう人ほど、体のどこかに不調を抱えているからです。

    また、間違った歯みがきや歯科治療によって、
    口内細菌の増殖を加速させ、
    大病リスクを高めるということもよく起こります。

    ぜひ、本書で正しい知識と具体的な予防法をお知りになり、
    健康で、安心で、楽しい人生を手に入れてください。
  • 目次

    ●イントロダクション
    脳卒中の原因は虫歯菌だった
    唾液を増やせば健康で長生きできる!

    ●第1章  唾液不足が万病を引き起こす
     ――唾液が持つ驚異のパワーをご紹介

    唾液は天然の万病予防薬
    唾液を増やせばリスクが下がる主な病気や症状
       脳梗塞/心筋梗塞/動脈硬化/がん/
       誤嚥性肺炎/心内膜炎/インフルエンザ/
       高血圧/糖尿病/不妊症・不育症/
       早産・低体重児/認知症/敗血症
    国も認めた「口の健康は長生きのもと」
    まだまだある、唾液の力
       アレルギー/腎臓病/扁桃腺炎/心臓病/
       肩こり/関節痛/大腸炎/ベーチェット病/
       逆流性食道炎/老化/肥満/メタボ
    「肥満」「メタボ」「糖尿病」を防ぐ
    素直な人ほど唾液がよく出る
    唾液で「ストレス」を封じ、「不眠」「うつ」を予防する
    朝一番の口内は細菌だらけ

    ●第2章  「アゴ押し」で健康長寿を手に入れる
     ――世界一カンタンで効果絶大な健康法をご紹介

    万病を予防する驚異の「アゴ押し」!
    「アゴ押し」をやるタイミング
    ★3つの基本的な「アゴ押し」
      すぐに唾液が出る!――顎下腺マッサージ
      すぐに唾液が出る!――舌下腺マッサージ
      すぐに唾液が出る!――耳下腺マッサージ
      注意! よだれが出ている人ほど唾液は少ない
    口の筋肉を鍛える「あいうべ体操」
    寝たきりリスクを下げる「舌まわし」エクササイズ
    食事が「やわらかく」なった時代に
    口呼吸をやめて出した唾液を温存する
    あなたの舌のチェックテスト
    唾液の分泌を妨げる食事のとり方
    舌が衰えると全身病のリスクが高まる
    実はかなり怖い猫背の悪影響
    もっと! 唾液を出すには

    ●第3章  大病の原因菌はどうすると増える?
     ――「虫歯菌」「歯周病菌」からの護身法をご紹介

    不健康な口内ほど細菌がうようよいる
    虫歯菌が全身を冒すまで
    歯周病を根本治療するには
    虫歯菌と歯周病菌は命を脅かす
    糖尿病は歯周病を治すことで改善する
    健康寿命を伸ばすポイントは唾液と虫歯菌
    「アゴ押し」が健康寿命を伸ばす
    歯周病菌は不妊、流産リスクも高める
    口内の善玉菌が悪玉菌に変身する
    口内細菌にとっての「絶好の隠れ家」とは?
    日本人はなぜ虫歯になりやすいのか
    注意の必要な食べ物、食べ方
    40歳以降は「根面虫歯」に要注意
    銀歯などの詰め物は大病のリスクを高める
    削らないでもいい虫歯がある
    歯科医は自分や家族に銀歯を入れない
    銀歯の恐い副作用
    2016年まで使われていた「水銀」の詰め物
    もしも「アマルガム」銀歯を使っていたら
    口は腸よりずっと無防備

    ●第4章  日本人の間違った「お口の常識」
     ――効果が実証された「正しいデンタルケア」をご紹介

    食後の歯みがきが病気リスクを高める
    全身病から身を守るプラークコントロール
    デンタルフロス 使い方の基本
    プラークコントロールに最適な時間
    いい歯ブラシ、悪い歯ブラシ
    1か月使った歯ブラシは細菌だらけ!
    歯みがき剤は使わなくてもいい!
    菌を増やしてしまう歯みがき剤
    虫歯菌は3歳までの子に感染する
    虫歯菌・歯周病菌を増やさないライフスタイル
    唾液があなたの寿命を伸ばす
    「アゴ押し」はいつでも、どこでもできる!

    あとがき

脳卒中で死にたくなければアゴを押しなさい (マガジンハウス) の商品スペック

書店分類コード B010
Cコード 0077
出版社名 マガジンハウス
本文検索
他のマガジンハウスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784838729494
ファイルサイズ 19.2MB
著者名 森 光恵
森 昭
著述名 著者

    マガジンハウス 脳卒中で死にたくなければアゴを押しなさい (マガジンハウス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!