立原正秋 電子全集23 「文学について エッセイIV」(小学館) [電子書籍]
    • 立原正秋 電子全集23 「文学について エッセイIV」(小学館) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600574743

立原正秋 電子全集23 「文学について エッセイIV」(小学館) [電子書籍]

立原正秋(著者)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
出版社:小学館
公開日: 2017年10月13日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

立原正秋 電子全集23 「文学について エッセイIV」(小学館) の 商品概要

  • 立原文学の本質が垣間見られる「私小説的発想を排す」等、文学について語ったエッセイ、自作品あとがき全162篇を一挙掲載。

    随筆集『秘すれば花』、『旅のなか』、『坂道と雲と』、『夢幻のなか』、『冬の花』を中心に、文学に関わるエッセイと、自作あとがき等全162篇。自ら編集に携わった文芸誌「犀」の創刊および終巻の辞に始まり、私小説、心境小説を否定していた立原の創作根拠が書き込まれた「私小説的発想を排す」、「現代にとって文学とは何か」という、立原文学の本質を知るために見逃せない2篇を収録。
    また、鎌倉文士の先輩として敬愛してやまない川端康成について記した「川端康成氏覚え書き」、「川端文学のエロティシズム」の川端康成論2篇も、立原の川端康成への並々ならぬ傾倒ぶりが伺え、光彩を放っている。なお、単行本未収録作品として「美の追求だけしかしなかった人 川端康成先生」も新たに収録された。
    さらに大岡昇平、三島由紀夫、武田泰淳等、交遊のあった作家に言及したエッセイも多数収録。


    付録として長女・立原幹氏が父の思い出を綴る「東ケ谷山房 残像 二十三」のほか、2篇の対談と、昭和54年12月3日に早稲田大学小野講堂での講演「一作家の周辺」の模様を収録している。

    ※この作品にはカラー写真が含まれます。

立原正秋 電子全集23 「文学について エッセイIV」(小学館) の商品スペック

出版社名 小学館
本文検索
ファイルサイズ 18.8MB
他の小学館の電子書籍を探す
著者名 立原正秋
著述名 著者

    小学館 立原正秋 電子全集23 「文学について エッセイIV」(小学館) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!