サイバーセキュリティマネジメント入門(金融財政事情研究会) [電子書籍]
    • サイバーセキュリティマネジメント入門(金融財政事情研究会) [電子書籍]

    • ¥1,584317 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600575697

サイバーセキュリティマネジメント入門(金融財政事情研究会) [電子書籍]

鎌田 敬介(著者)今泉 宣親(著者)
価格:¥1,584(税込)
ゴールドポイント:317 ゴールドポイント(20%還元)(¥317相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:金融財政事情研究会
公開日: 2017年10月04日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

サイバーセキュリティマネジメント入門(金融財政事情研究会) の 商品概要

  • 高まるサイバー攻撃のリスクに対して、100%の備えをするのは不可能、では、どうすればよいのか?必ずやって来る脅威に対応するための組織管理と人材育成のあり方を考える。
    レベルアップする攻撃側に対して防御側の企業が取るべき行動、実際にサイバー攻撃を受けてしまった後の対処など、経営者や組織管理者が来るべき脅威を正しく認識し、行動するための必須知識を解説した入門書。

    ●増加し続けるサイバー攻撃の問題にどのように対応すればよいのか、技術的な要素を極力排した組織経営者・管理者のサイバーセキュリティマネジメントのための基本書。
    そもそも準備のできていない組織では攻撃されていることすら気づかぬまま大切な情報が取られているかもしれない。組織のリスク管理としてどのようにサイバーセキュリティの問題を捉えるべきか。

    ●攻撃されても被害を最小限に食い止めるには、どうすればよいのか。社内での情報流通や社外への報告、マスコミ対応等の起こってしまった後の対処は、組織としての危機管理を考える。また、サイバーセキュリティマネジメントの成熟した組織を支える人材とは。

    ●徹底的にリアリティを追求してインシデント対応を疑似体験できる金融業界での取組み「サイバークエスト」について、写真を交えてわかりやすく紹介。
    セキュリティ人材育成に長年関わってきた筆者の育成経験の集大成としてのアプローチとは。

    ≪推薦! ≫
    三角 育生氏(内閣サイバーセキュリティセンター 副センター長)
    「組織管理者の為にこの様な本が欲しかった」

    名和 利男氏(サイバーディフェンス研究所 上級分析官)
    「理論より実務を重視する方が読むべき本です」

サイバーセキュリティマネジメント入門(金融財政事情研究会) の商品スペック

書店分類コード K390
Cコード 2033
出版社名 金融財政事情研究会
本文検索
他の金融財政事情研究会の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784322132151
ファイルサイズ 12.9MB
著者名 鎌田 敬介
今泉 宣親
著述名 著者

    金融財政事情研究会 サイバーセキュリティマネジメント入門(金融財政事情研究会) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!