ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ 第2版(翔泳社) [電子書籍]
    • ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ 第2版(翔泳社) [電子書籍]

    • ¥5,9401,188 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600580031

ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ 第2版(翔泳社) [電子書籍]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:1,188 ゴールドポイント(20%還元)(¥1,188相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:翔泳社
公開日: 2017年10月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ 第2版(翔泳社) の 商品概要

  • コンピュータアーキテクチャの定番教科書、待望の新版!

    コンピュータ科学を学ぶ際、心臓部であるマイクロプロセッサの
    構造(アーキテクチャ)を理解することは避けては通れない道ですが、
    マイクロプロセッサを自ら作成することにより、その理解をより一層
    進めることができます。

    そんな、マイクロプロセッサを作りながら学ぶ『ディジタル回路設計と
    コンピュータアーキテクチャ』が、System Verilogに対応して
    バージョンアップしました。

    本書は初版同様、特にコンピュータ科学を学ぶ学生のために、
     ・数の体系、半導体のしくみや論理ゲートといった基本的内容
     ・ブール代数を実現したり、ラッチ/フリップフロップといった回路設計
     ・System Verilog/VHDLといったHDL(ハードウエア記述言語)を使った実装
     ・さまざまな応用的演算回路
     ・パイプライン処理やメモリ、I/Oシステム
    など、マイクロアーキテクチャを作り、理解するための内容を網羅しています。

    古典的でありながら今も無数の製品に使われ続けるMIPSアーキテクチャを
    中心に、最新の先進的アーキテクチャにいたる解説と、より理解を深めるための
    演習や口頭試問、そして豊富なHDL記述例によって、コンピュータアーキテクチャの
    基礎をじっくり学べる一冊です。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。


ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ 第2版(翔泳社) の商品スペック

発行年月日 2017/10/17
書店分類コード K300
Cコード 3055
出版社名 翔泳社
本文検索
他の翔泳社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784798147529
ファイルサイズ 81.1MB
著者名 鈴木貢 訳
中條拓伯 訳
天野英晴 訳
永松礼夫 訳
Sarah L. Harris
David Money Harris
著述名

    翔泳社 ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ 第2版(翔泳社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!