マルクス 資本論 2(岩波書店) [電子書籍]
    • マルクス 資本論 2(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥1,430286 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600587148

マルクス 資本論 2(岩波書店) [電子書籍]

マルクス(著者)エンゲルス(著者)向坂 逸郎(著者)
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:286 ゴールドポイント(20%還元)(¥286相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2017年11月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

マルクス 資本論 2(岩波書店) [電子書籍] の 商品概要

  • マルクスが自ら生涯の事業と呼んだ『資本論』.レーニンが“現世紀最大の政治経済学上の著作”と呼んだように,近代資本主義社会の経済的運動法則を徹底的に究明して,経済学を“革命”し,また人間社会に対する見解に完全な変革をもたらして,社会主義を科学的軌道に乗せた不朽の名著.ディーツ版による改訳.
  • 目次

    目  次

     第一巻 資本の生産過程 続

     第三篇 絶対的剰余価値の生産
      第五章 労働過程と価値増殖過程
      第一節 労働過程
      第二節 価値増殖過程
      第六章 不変資本と可変資本
      第七章 剰余価値率
      第一節 労働力の搾取度
      第二節 生産物の比例諸部分における生産物価値の表示
      第三節 シーニョアの「最終一時間」
      第四節 剰余生産物
      第八章 労働日
      第一節 労働日の限界
      第二節 剰余労働にたいする渇望。工場主とボヤール
      第三節 搾取にたいする法的制限を欠くイギリスの産業諸部門
      第四節 昼間労働および夜間労働。交替制
      第五節 標準労働日のための闘争。一四世紀中葉より一七世紀末に至る労働日延長のための強制法
      第六節 標準労働日のための闘争。労働時間の強制法による制限。一八三三─一八六四年のイギリスの工場立法
      第七節 標準労働日のための闘争。イギリス工場立法の他の諸国への反応
      第九章 剰余価値の率と剰余価値の量

     第四篇 相対的剰余価値の生産
      第一〇章 相対的剰余価値の概念
      第一一章 協 業
      第一二章 分業と工場手工業
      第一節 工場手工業の二重の起源
      第二節 部分労働者とその道具
      第三節 工場手工業の二つの基本形態──異種的工場手工業と有機的工場手工業
      第四節 工場手工業内の分業と社会内の分業
      第五節 工場手工業の資本主義的性格
      第一三章 機械装置と大工業
      第一節 機械装置の発達
      第二節 生産物にたいする機械装置の価値移転
      第三節 機械経営が労働者に及ぼす第一次的影響
      第四節 工  場
      第五節 労働者と機械との闘争
      第六節 機械装置によって駆逐された労働者にかんする補償説
      第七節 機械経営の発達にともなう労働者の反撥と牽引。綿業恐慌
      第八節 大工業による工場手工業、手工業、家内労働の革命
      第九節 工場立法 保健・教育条項。イギリスにおけるその一般化
      第一〇節 大工業と農業

マルクス 資本論 2(岩波書店) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 マルクス 資本論
Cコード 0133
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784003412527
ファイルサイズ 5.3MB
著者名 マルクス
エンゲルス
向坂 逸郎
著述名 著者

    岩波書店 マルクス 資本論 2(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!