入門+実践 要求を仕様化する技術・表現する技術-仕様が書けていますか? 改訂第2版 (技術評論社) [電子書籍]
    • 入門+実践 要求を仕様化する技術・表現する技術-仕様が書けていますか? 改訂第2版 (技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,838852 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600587862

入門+実践 要求を仕様化する技術・表現する技術-仕様が書けていますか? 改訂第2版 (技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,838(税込)
ゴールドポイント:852 ゴールドポイント(30%還元)(¥852相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2017年11月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

入門+実践 要求を仕様化する技術・表現する技術-仕様が書けていますか? 改訂第2版 (技術評論社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    相次ぐ「仕様の変更」や「バグの発生」に悩まされていませんか?「要求」とはなにか「仕様」とはなにか、その本質をつかむ!要求仕様書作りの考え方や具体的プロセスを身に付け、表現技術を磨く!仕様モレをなくし、ソフトウェア開発工程をスムーズに。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1部 要求仕様にまつわる問題(要求仕様にまつわる問題
    なぜ仕様のトラブルが起きるのか
    要求仕様は不要か?
    仕様化の効果
    要件開発の重要性)
    第2部 要求仕様を書く(“要求”を書く
    要求の階層化テクニック
    要求を仕様化する
    Excelによる仕様化の勧め
    派生開発における要求仕様書
    画面仕様書のあり方
    ヒアリング時の注意)
    第3部 要件管理と計測(仕様化を支える要件管理
    仕様化の出来栄えを測る
    仕様化技術の応用)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    清水 吉男(シミズ ヨシオ)
    株式会社システムクリエイツ代表取締役。1968年からソフトウェアの世界に身を投じ、汎用機のソフト開発から途中で組み込みシステムの世界に転向。さらにコンサルティングに転じ、1990年にCMMと遭遇することで、自らの経験を元にして要求の仕様化技法(USDM)や派生開発専用の開発アプローチ(XDDP)などを確立して1995年にプロセス改善の世界に方向転換し今日に至る。派生開発の方法(XDDP、USDMなど)の普及を図るため、2010年に派生開発推進協議会を設立し代表として活動を開始

入門+実践 要求を仕様化する技術・表現する技術-仕様が書けていますか? 改訂第2版 (技術評論社) の商品スペック

書店分類コード L110
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784774142579
ファイルサイズ 31.3MB
著者名 清水 吉男
著述名 著者

    技術評論社 入門+実践 要求を仕様化する技術・表現する技術-仕様が書けていますか? 改訂第2版 (技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!