建材フォーラム 2017年11月号(工文社) [電子書籍]
    • 建材フォーラム 2017年11月号(工文社) [電子書籍]

    • ¥628126 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600589439

建材フォーラム 2017年11月号(工文社) [電子書籍]

価格:¥628(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(20%還元)(¥126相当)
出版社:工文社
公開日: 2017年11月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

建材フォーラム 2017年11月号(工文社) [電子書籍] の 商品概要

  • ◆特集◆ 漆喰の機能性を巡る新たな動き

    〈施工レポート〉
    「サザエハウス」における漆喰の仕事(奥能登国際芸術祭2017より)
     /造形作家 村尾 かずこ

    〈インタビュー〉
    材料単体ではなく建築部位の構成材料として性能を示す必要がある
     /工学院大学建築学部建築学科 教授 田村 雅紀先生に聞く

    〈寄稿〉
    漆喰の性能評価を巡る活動について
     /日本漆喰協会 事務局 沢辺 大輔

    〈漆喰関連企業に聞く〉
    漆喰の機能性に関するアンケート

    〈データシート〉
    優れた機能で住環境に貢献する漆喰製品

    〈アンケート〉
    代表的な漆喰製品一覧

    〈寄稿〉
    防水漆喰の開発
     /元近畿大学工学部 建築学科 工学博士 森村 毅

    〈フォトレポート〉
    漆喰が映える19作品を表彰、公共物件も多数
     ―日本漆喰協会第12回作品賞

    ●現場トピックス
    コテ仕上げの質感と素材感で差別化を図る
     ~群馬セキスイハイム新規店舗に『ガイナ』を採用

    ●トピックス
    ・石綿含有仕上塗材処理技術の実例など解説~関心高く会場は満席に
     ―NSK・湿式仕上技術センター

    ・材工販一体となり湿式業界の新たな仕事作りを
     ~挾土秀平氏の特別講演、公開シンポジウムも盛況
     ―メルパルク京都で第54回富士川会総会

    ・きらきら会がジャカルタ(インドネシア)で第22回東南アジア地域会議を開催!
     ~47名が参加し、活発に技術・経済情報を交流

    ●連載
    ・左官往来 現代左官事情(その173)
    「23.明治以後の民衆建築の変遷(73)」
     =鈴木 光
    ・関西の風土に根ざす左官アート
     =宮本孝二郎
    ・クロスワードクイズに答えて当てよう!
    ・日本の建築における職人の技
     =阿食更一郎
    ・研究開発参考資料「日本の科学力失速」
     =小俣一夫
    ・<Wall通信No.107>
     タイガーピュアコート~快適な空気環境のために~
    ・スケッチ三昧・欧州編
     =工藤矩弘

    ●情報
    ・話題の製品Pick up
    ・ニュースあらかると
    ★読者アンケート
    ・エディターズルーム・広告索引

建材フォーラム 2017年11月号(工文社) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 工文社
本文検索 不可
他の工文社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 51.1MB

    工文社 建材フォーラム 2017年11月号(工文社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!