WEDGE(ウェッジ) 2017年12月号(ウェッジ) [電子書籍]
    • WEDGE(ウェッジ) 2017年12月号(ウェッジ) [電子書籍]

    • ¥509102 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600590269

WEDGE(ウェッジ) 2017年12月号(ウェッジ) [電子書籍]

価格:¥509(税込)
ゴールドポイント:102 ゴールドポイント(20%還元)(¥102相当)
出版社:ウェッジ
公開日: 2017年11月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

WEDGE(ウェッジ) 2017年12月号(ウェッジ) の 商品概要

  • 目次1
    目次2
    日米原子力協定の自動延長を無駄にするな/金子熊夫(外交評論家)
    国立大学の成れの果て ノーベル賞が取れなくなる/本間政雄、松浦良充、苅谷剛彦、Wedge編集部/CLASS 1 土台から崩れゆく日本の科学 疲弊する若手研究者たち/このまま放置すればノーベル賞はとれない 梶田隆章(2015年ノーベル物理学賞受賞、東京大学宇宙線研究所長)/CLASS 2 教育と研究の質を落とさず国立大学のダウンサイジングを進めよ/CLASS 3 国立大学の特色を出すため財政基盤の「独立」を目指せ/CLASS 4 欧米の「翻訳学問」から抜け出し日本独自の学問で信頼を勝ち取れ
    巧みなゲームチェンジャー NTT「再統合」の野望/尾崎史生(ジャーナリスト)
    生体認証で日本勢は生き残れるか 新興国の台頭で競争激化/中西 享(ジャーナリスト)
    高齢者を囲い込み“サービス漬け”縦割り行政が招いた悪徳介護ビジネス/長岡美代(ジャーナリスト)
    Global Economy by 李 智雄/来年の経済減速に備え中国が打つ異例の一手
    国防の盲点 by 勝股秀通/北朝鮮を巡って広がる日米韓の意識のズレ
    イラン核合意を揺るがす米国の「思い違い」/鈴木一人(北海道大学公共政策大学院教授)
    幼児教育無償化よりも必要な「全入化」受け皿なき需要増は待機児童を増やす/駒崎弘樹(NPO法人フローレンス代表理事)
    「条件闘争」を仕掛けるサウジ 史上最大のIPOの行方/畑中美樹(国際開発センター研究顧問)
    中国梦のゆくえ by 富坂 聰/“お友達”指導部を作るべく党人事を混乱させた習近平
    世界の記述
    漂流ものづくり大国の治し方 by 坂本幸雄/堕落した神戸製鋼所の品質管理 品質向上こそ利益を上げる最高の方策
    米国で挑む闘魂経営 by 藤田浩之/リーダーの言葉が企業の未来を拓く
    拝啓オヤジ by 相米周二
    地域再生のキーワード by 磯山友幸/シェフと生産者で仕掛ける「食の道は宮崎に通ず」
    戦国武将のマネー術 by 橋場日月/借金を重ねた投資で大企業にのしあがった毛利元就
    さらばリーマン by 溝口 敦/「自転車に愛着を」部品1つで価値高め大量消費社会に抗う下町の修理店 長谷川勝之さん(じてんしゃ雑貨店「千輪」店長)
    各駅短歌 by 穂村 弘/自転車
    新刊クリップ by 足立倫行
    CINEMA REVIEW by 瀬戸川宗太
    読者から/ウェッジから
    表4

WEDGE(ウェッジ) 2017年12月号(ウェッジ) の商品スペック

出版社名 ウェッジ
本文検索 不可
他のウェッジの電子書籍を探す
ファイルサイズ 39.7MB

    ウェッジ WEDGE(ウェッジ) 2017年12月号(ウェッジ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!