異説で解き明かす近現代世界史 〈経済〉から見えてくる歴史教科書のウソ(イースト・プレス) [電子書籍]
    • 異説で解き明かす近現代世界史 〈経済〉から見えてくる歴史教科書のウソ(イースト・プレス) [電子書籍]

    • ¥1,870374 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600592528

異説で解き明かす近現代世界史 〈経済〉から見えてくる歴史教科書のウソ(イースト・プレス) [電子書籍]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:374 ゴールドポイント(20%還元)(¥374相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:イースト・プレス
公開日: 2017年11月30日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

異説で解き明かす近現代世界史 〈経済〉から見えてくる歴史教科書のウソ(イースト・プレス) の 商品概要

  • 第二次世界大戦は「反ファシズム戦争」ではなかった!

    在米30年の著者が公開情報からつかんだ、勝者の「印象操作」によって封印された真実

    誰もそれを〈陰謀〉とは知らない――

    米国の独立は、英国に課された重税への反発ではなかった。冷戦は東西陣営の代理戦争ではなかった。ソ連崩壊は「計画倒産」だった……あなたが学んだ「世界史」の教科書は、勝者の都合で書き換えられたものにすぎない。正史と違うことを述べると「陰謀論」と言われて白眼視されるが、異説を含めて見ていかないと、歴史的事実にはたどり着けない。歴史的大事件を2つの視点から読み解くことで、世界の新しい姿が見えてくる。
  • 目次

    はじめに 「勝者が書いた歴史」が覆い隠す真実

    第一部 米国独立から第二次世界大戦まで
    1 米国の独立(1776年)
    2 世界最初の民主憲法制定(1787年)
    3 フランス革命(1789~1799年)
    4 ナポレオンの登場と没落(1799~1815年)
    5 南北戦争と合衆国の発展(1861~1865年)
    6 帝国主義時代到来(19世紀末~20世紀初頭)
    7 日露戦争(1904~1905年)
    8 所得税徴収と米国連邦準備銀行設立(1913年)
    9 第一次世界大戦(1914年)
    10 ロシア革命(1917年)
    11 共産ソ連の成立と冷戦(1922年)
    12 禁酒法(1919~1933年)
    13 世界恐慌(1929年~第二次世界大戦=1939年勃発)

    第二部 第二次世界大戦からソビエト連邦崩壊まで
    14 第二次世界大戦(1939~1945年)
    15 連合国通貨金融会議(1944年)
    16 国際連合設立(1945年)
    17 イスラエル建国(1948年)
    18 共産中国誕生(1949年)
    19 朝鮮戦争(1950年~現在)
    20 ベトナム戦争(1960~1975年)
    21 ジョン・F・ケネディ大統領暗殺事件(1963年)
    22 大韓航空〇〇七便撃墜事件(1983年)
    23 ソビエト連邦崩壊(1991年)

    おわりに 「功利主義」の時代は終焉する

異説で解き明かす近現代世界史 〈経済〉から見えてくる歴史教科書のウソ(イースト・プレス) の商品スペック

書店分類コード Q200
Cコード 0030
出版社名 イースト・プレス
本文検索
他のイースト・プレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784781616094
ファイルサイズ 15.6MB
著者名 菊川 征司
著述名 著者

    イースト・プレス 異説で解き明かす近現代世界史 〈経済〉から見えてくる歴史教科書のウソ(イースト・プレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!