昭和なつかし博物学(平凡社) [電子書籍]
    • 昭和なつかし博物学(平凡社) [電子書籍]

    • ¥924185 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600594355

昭和なつかし博物学(平凡社) [電子書籍]

周 達生(著者)
価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:185 ゴールドポイント(20%還元)(¥185相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:平凡社
公開日: 2017年12月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

昭和なつかし博物学(平凡社) [電子書籍] の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ついこの間の昭和の時代。でも日本人と動植物の日常関係は、いまよりずっと濃密だった。ウグイスの糞は美顔術に利用され、貝の卵嚢は遊び道具の「ウミホオズキ」になり、縁日その他でも、実にさまざまなものがみられたのだ。「そういえばあったね!」はいまどこに?懐かしさと発見にみちたご近所中心探検行。
  • 目次

    洗顔に使ったウグイスの糞
    「うぐいすの粉」はソウシチョウの糞
    ゾウさんのウンコ
    ガマの油売りとヤマガラの芸
    医用蛭とオクリカンクリ
    金魚とメダカとヒヨコすくい
    放生いろいろ
    絹糸草とネコの草
    キク人形
    カシワ餅の葉っぱ
    ムール貝はタダだった
    白化した「ミル貝」
    壺焼きとタコ壷
    縁日のオオヤドカリ
    綿菓子と酸貝
    幻のウミホオズキを求めて

昭和なつかし博物学(平凡社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード F710
Cコード 0239
出版社名 平凡社
本文検索 不可
他の平凡社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784582852790
ファイルサイズ 23.8MB
著者名 周 達生
著述名 著者

    平凡社 昭和なつかし博物学(平凡社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!