アーカイブズが社会を変える(平凡社) [電子書籍]
    • アーカイブズが社会を変える(平凡社) [電子書籍]

    • ¥814163 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600594541

アーカイブズが社会を変える(平凡社) [電子書籍]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:163 ゴールドポイント(20%還元)(¥163相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:平凡社
公開日: 2017年12月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

アーカイブズが社会を変える(平凡社) [電子書籍] の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    二〇一一年四月、公文書管理法が施行される。国民の利害に関係する公文書を適切に管理し、利用者=国民の要求があれば閲覧を認めるという、民主主義の根幹に関わるきわめて重要な法律だ。日本はこれまで記録保存に関して「後れた国」だったが、この法律で何がどう変わるのか。公文書の世界で起きている地殻変動を伝え、知られざるアーカイブズの宇宙に誘う。
  • 目次

    第1章 後れた国ニッポン
    第2章 アーカイブズの宇宙-公文書管理法施行は絶好の機会(耳目集めた「天草アーカイブズ」
    「エル・ライブラリー」の挑戦
    日本文化の源流をさぐる「仏教資料文庫」
    外邦図の世界
    北海道開拓と囚人
    東京電力「電気の史料館」
    世界有数のデジタル・アーカイブズ「アジア歴史資料センター」
    山口銀行「やまぎん史料館」
    逆境に立ち向かう「日航アーカイブズセンター」)
    第3章 資料保存の危機
    第4章 公文書管理法で何が変わるか(成立までの経緯
    公文書管理法とは何か
    その課題)
    第5章 社会に欠かせぬアーカイブズ
    第6章 課題と展望(いかに多様な記録資料を保存するか
    「MLA連携」
    著作権問題
    人材育成
    アーカイブズを支える市民の力)

アーカイブズが社会を変える(平凡社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード K100
Cコード 0236
出版社名 平凡社
本文検索 不可
他の平凡社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784582855807
ファイルサイズ 26.5MB
著者名 松岡 資明
著述名 著者

    平凡社 アーカイブズが社会を変える(平凡社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!