論理と心理で攻める 人を動かす交渉術(平凡社) [電子書籍]
    • 論理と心理で攻める 人を動かす交渉術(平凡社) [電子書籍]

    • ¥770154 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600594558

論理と心理で攻める 人を動かす交渉術(平凡社) [電子書籍]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:154 ゴールドポイント(20%還元)(¥154相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:平凡社
公開日: 2017年12月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

論理と心理で攻める 人を動かす交渉術(平凡社) の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    交渉には「確かな方法」がある。それは、単なる経験として語られるものではなく、理論の裏づけがなければならない。数多くの案件を、誰よりも早く、そして円満に解決し続けてきた弁護士が、交渉に必須の「論理」と「心理」をわかりやすく伝授。確実に身につき、役立つ、実戦で負けない交渉術。
  • 目次

    第1章 相手の心をつかむ-交渉の心理学(アメリカでは交渉心理を学ぶ時代
    グローバリゼーション時代の交渉 ほか)
    第2章 心を揺さぶる、感性の交渉-ストーリー理論(人は理屈で動かない
    なぜ塚田氏のプレゼンが受けなかったのか? ほか)
    第3章 落としどころを見極める-ゲーム理論(なぜ交渉で「ゲーム理論」が必要になるのか
    ゲーム理論とは? ほか)
    第4章 確実に攻めるためのツール-クリティカル・シンキング(なぜクリティカル・シンキングが重要なのか
    クリティカル・シンキングとは? ほか)
    第5章 機先を制する交渉のスタイル(ちょっとしたことで、後手に回ることも
    交渉のときの服装 ほか)

論理と心理で攻める 人を動かす交渉術(平凡社) の商品スペック

書店分類コード I590
Cコード 0236
出版社名 平凡社
本文検索 不可
他の平凡社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784582853858
ファイルサイズ 17.4MB
著者名 荘司 雅彦
著述名 著者

    平凡社 論理と心理で攻める 人を動かす交渉術(平凡社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!