本当は面白い数学の話(SBクリエイティブ) [電子書籍]
    • 本当は面白い数学の話(SBクリエイティブ) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600629586

本当は面白い数学の話(SBクリエイティブ) [電子書籍]

岡部 恒治(著者)本丸 諒(著者)
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:SBクリエイティブ
公開日: 2018年03月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

本当は面白い数学の話(SBクリエイティブ) [電子書籍] の 商品概要

  • ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    数学はつまらないから、私はいいや。そう思っていませんか?
    けれど、そこに秘められた「考え方」、そして「使われ方」は、実に面白いものです。

    本書では、それらを興味深い逸話や身近な例をまじえて、ご紹介します。
    不思議な数の意昧から、公式の暗記よりずっと楽しい図形の見方、確率・統計を使って賢く生きる知恵、指数・対数と人のかかわり、微分・積分で可能になることまで。

    「むずかしいもの、面倒なもの」を数学で「かんたんに解決」する世界をのぞいてみませんか。
  • 目次

    第1章 目に見えないものを見せる「数」の本質
    ・なぜ、分数のわり算はひっくり返して掛けるのか?
    ・なぜ「マイナス」同士を掛けると「プラス」?
    ・「0」に関する6つのクイズ
    ・古代バビロニアの60進数
    ・複利の恐るべきパワーを知る ほか

    第2章 「カバリエリの方法」で面積・体積を見ると様変わり!
    ・なぜ長方形の面積は「タテ×ヨコ」?
    ・台形の面積を3つの方法で考える
    ・酒樽への関心から積分が生まれた?
    ・フィールズ賞とアルキメデスの墓碑 ほか

    第3章 世界を解明する? 方程式と因数分解の謎
    ・超速算術のウラには因数分解がある!
    ・ネット決済には素数が使われている?
    ・関数とはブラックボックスか? ほか

    第4章 確率と統計さえわかれば、イカサマや八百長も見抜ける
    ・源氏香で「組合せ」の世界を遊ぶ
    ・コインのオモテが出る確率はホントに1/2か?
    ・変わる確率、変わらない確率? ほか

    第5章 天文学者のコンピュータだった? 「指数と対数」
    ・超極大な世界へ、超微小な時間へ
    ・対数は桁数をかんたんに教えてくれる
    ・紙を100回折ると、宇宙の果てまで? ほか

    第6章 世界はサインカーブでできている!
    ・三角比を利用してみよう
    ・宇宙を測る三角関数
    ・三角比が「三角関数」に変わると ほか

    第7章 微分・積分を知ると、「面積から静止衛星の軌道まで」計算できる?
    ・積分とは、「分けて面積・体積を計算する」もの
    ・カバリエリができなかったことも可能に!
    ・微分と積分は「逆演算」 ほか

本当は面白い数学の話(SBクリエイティブ) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード M100
Cコード 0241
出版社名 SBクリエイティブ
本文検索 不可
他のSBクリエイティブの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784797395952
ファイルサイズ 73.9MB
著者名 岡部 恒治
本丸 諒
著述名 著者

    SBクリエイティブ 本当は面白い数学の話(SBクリエイティブ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!