子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業(翔泳社) [電子書籍]
    • 子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業(翔泳社) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600630294

子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業(翔泳社) [電子書籍]

阿部崇(著)平初(著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
出版社:翔泳社
公開日: 2018年03月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業(翔泳社) の 商品概要

  • 「プログラミング教育ってなに?」をIT業界のお父さんたちから学ぼう!

    EdTechZineの人気連載2つを書籍化。

    将来始まるプログラミング教育に不安を抱いている親御さんや、純粋に子どもにプログラミングを教えてみたい方に向けて、IT業界のお父さんたちがお届けする「プログラミングの授業」です。

    2020年に小学校から順次必修化されるプログラミング教育は、まだまだ分からないことだらけで、決まっていないことも多いのが現状です。

    とはいえ、何もしないと取り残されるような気がして、不安を解消したい親御さんたちも多いはず。

    そこで、IT業界のプロであり、お父さんでもある2人の著者が、保護者の方々の疑問に全力で向き合いました。「そもそもプログラミング教育って?」「何を準備したらいいの?」「子どもに実際に教えてみたいけど、どんな方法で行えばいい?」など。心構えから役立つ教材まで、著者自身の経験を踏まえて紹介します。

    今ある情報をキャッチアップして、一緒にプログラミング教育を考えましょう。

    【対象読者】
    幼稚園~高校生のお子さんを持つ保護者

    【目次】
    はじめに
    第1章 どうしてプログラミング教育を小学校でやるの?――文科省の資料から読み解く実態
    第2章 保護者は何もしなくてよい? 「プログラミング教育必修化」で変わること、変わらないこと
    第3章 プログラミングは意外と身近でシンプル! 日常にあふれているプログラムを理解しよう
    第4章 親子でプログラミングをやってみよう! 子どもの好奇心をくすぐる進め方
    第5章 お父さんが教えるプログラミング実践編
    第6章 子どもが「プログラミングをやりたい」と言い出したら?――中学校・高等学校でのプログラミング教育
    第7章 「情報モラル教育」は避けて通れない――子どもたちとITの適切な関係性
    おわりに

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。


子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業(翔泳社) の商品スペック

発行年月日 2018/03/15
出版社名 翔泳社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784798156835
他の翔泳社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 9.1MB
著者名 阿部崇
平初
著述名

    翔泳社 子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業(翔泳社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!