博物館の歴史・理論・実践3(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]
    • 博物館の歴史・理論・実践3(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

    • ¥2,640528 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600631317

博物館の歴史・理論・実践3(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

今村信隆(著者)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(20%還元)(¥528相当)
出版社:京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
公開日: 2018年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

博物館の歴史・理論・実践3(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の 商品概要

  • 博物館学の基本を体系立てて解説、初学者でも一から博物館について学べる本。
    本書は第3巻。「第六章 博物館展示論――資料との出会いをデザインする」「第七章 博物館教育論――展示室を超えて」「第八章 博物館生涯学習概論―人に寄り添う博物館」で構成される。ものとの出会いの場となる展示の概念や技術、今後の課題や展望を学び、博物館に求められる教育的な役割を様々な事例により考察、最終章では生涯学習という概念について、またその「場」としての博物館の姿を浮き彫りにする。
    第1巻に「第一章 博物館概論」「第二章 博物館資料論」、第2巻に「第三章 博物館経営論」「第四章 博物館情報・メディア論」「第五章 博物館資料保存論」を収録。本書はたんなる知識の説明だけではなく、博物館とは何か、博物館はどこに向かうべきなのかという大きな問いについて考える一助になるだろう。
  • 目次

    目次
    第六章 博物館展示論――資料との出会いをデザインする
    第一節 展示とは何か
    第二節 展示をつくる――ものをして語らしめるために
    第三節 ミュージアムでの展示の留意点
    第四節 展示の未来、これからの展示
    第七章 博物館教育論――展示室を超えて
    第一節  博物館教育の理念とは
    第二節  博物館教育の実際
    第三節  教育と連動する博物館運営
    第四節  博物館教育の未来
    第八章 博物館生涯学習概論―人に寄り添う博物館
    第一節 生涯学習とは何か
    第二節 生涯学習社会のなかの博物館
    第三節 学習の支援者と学習者
    第四節 学校教育と博物館
    第五節 地域社会と博物館

博物館の歴史・理論・実践3(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の商品スペック

シリーズ名 博物館の歴史・理論・実践
出版社名 京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
本文検索
他の京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎の電子書籍を探す
ファイルサイズ 15.9MB
著者名 今村信隆
著述名 著者

    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 博物館の歴史・理論・実践3(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!