拡張の世紀-テクノロジーによる破壊と創造(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 拡張の世紀-テクノロジーによる破壊と創造(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥2,640528 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600633606

拡張の世紀-テクノロジーによる破壊と創造(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(20%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2018年03月30日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

拡張の世紀-テクノロジーによる破壊と創造(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    序章 スマート化された生活

    第1部 ディスラプションの250年

    第1章 テクノロジーによるディスラプションの歴史
    第2章 「拡張」の時代
    第3章 姿を消すコンピューター
    第4章 ロボットの優位性

    第2部 スマート・ワールドの進化の仕方

    第5章 Human2.0
    第6章 人間の「拡張」
    第7章 ライフストリーム、エージェント、アバター、アドバイザー

    第3部 「拡張」の時代

    第8章 鉄道、航空機、自動車、住宅
    第9章 スマートバンキング、決済およびマネー
    第10章 「拡張」世界における信頼とプライバシー
    第11章 「拡張」都市とスマート市民
    第12章 新時代のエンゲージメント

    出版社からのコメント
    ヒト型ロボット、寿命延長、ゲノム編集、空飛ぶ車、ブロックチェーン、etc “Tech界のグル”が予言する衝撃の未来!!
    内容紹介
    ヒト型ロボット、寿命延長、ゲノム編集、ブロックチェーン、空飛ぶクルマ、3Dプリント、AR・VR、etc
    こうしたテクノロジーは世の中をどう変えていくのか。
    ヒトはどう変わるのか? 働き方、医療、交通、金融、教育、都市は?
    Tech界のグルが描き出す衝撃の未来予測!
    10年後の世界がここにある!
    著者について
    ブレット・キング (ブレット キング)
    ブレット・キング
    テクノロジー・フューチャリスト。ムーブン(Moven)創立者。
    TEDカンファレンス、ワイアード、エコノミストなどで基調講演を行い、40を超える国で50万人にテクノロジーが社会に与える影響について講演している。また、ホワイトハウスで国家経済委員会に対しバンキングの将来を助言し、米国、中国、EU、世界銀行の規制当局にも招かれている。モバイルスタートアップ企業として成功したムーブン(Moven)の創立者でもあり、同社は現在までに2400万ドルの投資を受け、米国、カナダ、ニュージーランドで利用可能な世界初のモバイルのダウンロード可能銀行口座を提供している。2012年『アメリカンバンカー』誌の「年間銀行テクノロジーニュース・イノベーター」に、『フィナンシャルブランド』で金融サービスにおける世界1位のインフルエンサーに、2013年Bank Innovationによる「バンキング業界における最もクールなブランドトップ10」に個人として唯一選出された。著書にBank 3.0(邦題『脱・店舗化するリテール金融戦略』東洋経済新報社)他がある。

    NTTデータ オープンイノベーション事業創発室 (エヌティーティーデータ オープンイノベーションジギョウソウハツシツ)
    NTTデータ オープンイノベーション事業創発室(エヌティーティーデータ オープンイノベーションジギョウソウハツシツ)
    2013年9月に、これまでの連続的なビジネス企画から、非連続かつエクスポネンシャルな新たなビジネス創発を迅


    速に実現するために発足。オープンイノベーションを活用し、ベンチャー企業×大企業×NTTデータによるWin-Win-Winとなるビジネス創発を目指す。2017年には世界15都市でのオープンイノベーションコンテストを開催し、世界中のエコシステムや先鋭的なスタートアップと連携して、各々の地域で異なる課題や技術、ビジネスモデルをかけ合わせることにより、これまでにない全く新しい社会インフラの構築を実現する。合い言葉は“さあ、ともに世界を変えていこう“。

    上野 博 (ウエノ ヒロシ)
    上野 博(ウエノ ヒロシ)
    NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット エグゼクティブスペシャリスト
    住友銀行、日本総合研究所、フューチャーシステムコンサルティング、マーケティング・エクセレンス、日本IBMを経て現職。金融サービス業界を中心に、経営・事業戦略/新規事業開発/業務改革/マーケティング/テクノロジー活用等に関するコンサルティング/発信/提言活動を活発に実施。ブレット・キングの前著Bank 3.0(邦題『脱・店舗化するリテール金融戦略』東洋経済新報社)を翻訳。
  • 目次

    推薦の言葉
    はじめに
    謝辞

    序章 スマート化された生活

    第1部 ディスラプションの250年
     第1章 テクノロジーによるディスラプションの歴史
     第2章 「拡張」の時代
     第3章 姿を消すコンピューター
     第4章 ロボットの優位性

    第2部 スマート・ワールドの進化の仕方
     第5章 Human2.0
     第6章 人間の「拡張」
     第7章 ライフストリーム、エージェント、アバター、アドバイザー

    第3部 「拡張」の時代
     第8章 鉄道、航空機、自動車、住宅
     第9章 スマートバンキング、決済およびマネー
     第10章 「拡張」世界における信頼とプライバシー
     第11章 「拡張」都市とスマート市民
     第12章 新時代のエンゲージメント

    解説
    訳者あとがき

拡張の世紀-テクノロジーによる破壊と創造(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2018/03/30
Cコード 3034
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492762424
ファイルサイズ 27.8MB
著者名 NTTデータ オープンイノベーション事業創発室
ブレット・キング
上野 博
著述名 著者

    東洋経済新報社 拡張の世紀-テクノロジーによる破壊と創造(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!