対話する社会へ(岩波書店) [電子書籍]
    • 対話する社会へ(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥946190 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600637541

対話する社会へ(岩波書店) [電子書籍]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:190 ゴールドポイント(20%還元)(¥190相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2018年04月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

対話する社会へ(岩波書店) [電子書籍] の 商品概要

  • 個人の成長過程で,地域で,社会で,国家間で…あらゆる局面で,今いかに「対話」が喪われていて,その結果何が起こっているのか.逆に「対話」があれば,どんなことが可能になるのか.新しい視野が開け,何年もたってから大きな解が得られる対話とは,そもそも人間にとって何なのか.豊富な事例をもとに説く,渾身の警世の書.
  • 目次

    目  次
       まえがき

     第1章 思い出の中の対話
       最初の対話/知ることほど人生に楽しいことはない/ 「あなたは僕のお母さんですか」/ありがとう、と言ったり言われたり/恩師との研究的対話/対話の思い出がない?/本との対話/あるドイツ女性との対話
     第2章 対話に飢えた人びと──対話的研究会のはじまり
       本当の話がしたい/添加物のない自然の水/人間の考えはいろいろ/聞き手さえいれば/人びとは生の人間との対話に飢えている/対話の定義
     第3章 対話の思想──なぜ人間には対話が不可欠なのか
       子どもの発達と対話/対話と人権/対話への旅路/バフチンの「対話の思想」
     第4章 対話を喪ったとき
       沈黙の社会/対話を回避する社会
      [対話喪失社会の陥穽・1]驚愕の「学校経営の適正化」
      [対話喪失社会の陥穽・2]なぜ九人もの命が失われたのか
       技術者は対話をしたのか
      [対話喪失社会の陥穽・3]住民無視の関越道高架下問題
       対話が根づかなかった日本社会──その分析/対話が根づかないもう一つの理由/日本人は何を捨ててきたか
     第5章 対話する社会へ
       民主主義の土台として/自分で考えるということ/多様性をありのままのこととして/対話するドイツの市民たち
      [希望の実例・1]白鳥先生の挑戦
      [希望の実例・2]行政と住民との対話でつくられた道路
       まちづくりの主人公は誰か/対話が生み出した“新しい子ども”/誰のための道路か/急がば回れ/周到な準備と細かい工夫/協議会の実際/何が成功の要因だったのか
      [希望の実例・3]対話の積み重ねのその先に
       対話を通して全契約社員を正社員に/成果の裏に歴史の積み重ね

対話する社会へ(岩波書店) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード F600
Cコード 0236
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784004316404
ファイルサイズ 0.9MB
著者名 暉峻 淑子
著述名 著者

    岩波書店 対話する社会へ(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!