サウンド&レコーディング・マガジン 2018年6月号(リットーミュージック) [電子書籍]
    • サウンド&レコーディング・マガジン 2018年6月号(リットーミュージック) [電子書籍]

    • ¥916184 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600642994

サウンド&レコーディング・マガジン 2018年6月号(リットーミュージック) [電子書籍]

価格:¥916(税込)
ゴールドポイント:184 ゴールドポイント(20%還元)(¥184相当)
出版社:リットーミュージック
公開日: 2018年04月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

サウンド&レコーディング・マガジン 2018年6月号(リットーミュージック) の 商品概要

  • *この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。また、電子版では紙の雑誌と内容の一部異なる場合があります。

    ■巻頭インタビュー 小袋成彬
    歌モノとしての芸術を追求し、優れた音響作品を紡ぐクリエイター日本の音楽シーンの新たなフェーズを感じさせるアーティストに出会った。皆さんにもぜひ注目していただきたいという思いから、今回の表紙&巻頭インタビューでは26歳のシンガー/クリエイター、小袋成彬(おぶくろなりあき)に焦点を当てる。その歌声と才能を宇多田ヒカルに発掘され、2016年『Fantôme』収録の「ともだち with 小袋成彬」に客演、そして今回、宇多田プロデュースによってメジャー・デビュー・アルバム『分離派の夏』をリリースした彼。真っ白なキャンパスに自らの言葉を並べていき、音楽作品でありながらアルバムを聴き終えたときには一冊の物語を読み終えたような不思議な清涼感。強引にジャンル分けするならばR&Bになるのだろうが、アンビエントからベース・ミュージックやロックまで彼の豊富なバッググラウンドを感じさせ、とりわけ音数を絞ったオケに自身の多重録音によるコーラス・ワークは非常に美しい。小袋本人、レコーディング/ミックスを手掛けたエンジニアの小森雅仁氏、そして小袋とともにTokyo Recordingsを運営し、本作でもストリングス/ホーン・アレンジなどで参加したYaffleの3人に登場してもらうべく、小袋とYaffleの拠点=Aoyama Basementを訪れた。

    ■特集
    本気のハイグレード・スピーカー徹底試聴!~牧野"Q"英司/保本真吾(CHRYSANTHEMUM BRIDGE)/agraph/葛西敏彦/Yunomiがペア25万円以上の9機種をクロス・レビュー


    ◎AMPHION One18 ◎ATC SCM20ASL Pro ◎BAREFOOT SOUND Footprint01 ◎EVENT Opal ◎FOCAL Solo 6 Be Red ◎GENELEC 8341A ◎MUSIKELECTRONIC GEITHAIN RL906 ◎PMC Result6 ◎UNITY AUDIO The Rock MKII

    ■特集
    伝統と革新性を併せ持つ音響メーカーUNIVERSAL AUDIO

    ■PEOPLE
    ◎cero
    ◎NOKKO
    ◎ACID ANDROID
    ◎GARNiDELiA
    ◎Kuniyuki Takahashi

    ■Production Report
    ケンドリック・ラマー、シザ「オール・ザ・スターズ」

    ■コンサート見聞録
    THE RAMPAGE@昭和女子大学 人見記念講堂

    ■Beat Makers Laboratory
    ◎シルビア・カステル
    ◎WATAPACHI

    ■REPORT
    ◎自宅モニター改善メソッド 星野誠
    ◎プラハ・レコーディング紀行 本澤尚之(TOMISIRO)
    ◎Deezer HiFiローンチ・パーティ
    ◎音響設備ファイル OFFICE HIGUCHI
    ◎製品開発ストーリー XFER RECORDS Serum
    ◎プロが信頼を置く英国のブランドASTON MICROPHONES 島田由生
    ◎音楽制作のための“原音忠実”を貫くACOUSTIC REVIVEケーブル
    ◎ライブ・スペース訪問 上野音横丁

    ■NEW PRODUCTS
    ◎PREVIEW ◎APOGEE Symphony I/O 2×6 SE ◎ELEKTRON Digitone ◎AKG C636 ◎SOFTUBE Weiss DS1-MK3 ◎OUTPUT Analog Brass & Winds ◎SPL Passeq Model 1654 ◎DANGEROUS MUSIC Convert-AD+ ◎SE ELECTRONICS RNT ◎YAMAHA MG10XUF ◎TURBOSOUND Berlin TBV123-AN/TBV118L-AN

    ■LIBRARY
    ◎LANIAKEA SOUNS『MODERN VOCAL LOOPS』 ◎LOOPMASTERS『MJ COLE UK GARAGE & HOUSE』

    ■DAW AVENUE
    ◎STEINBERG Cubase Pro 9.5 DYES IWASAKI ◎IMAGE-LINE FL Studio 12 DJ Ray(Ray'amor'Loudest) ◎ABLETON Live 9 K(uchuu,) ◎APPLE Logic Pro X YMG ◎AVID Pro Tools 飛澤正人 ◎PRESONUS Studio One 5u5h1

    ■COLUMN
    ■SOUND & RECORDING REVIEW

サウンド&レコーディング・マガジン 2018年6月号(リットーミュージック) の商品スペック

発行年月日 2018/04/25
出版社名 リットーミュージック
本文検索 不可
他のリットーミュージックの電子書籍を探す
ファイルサイズ 99.9MB
著者名 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 編集

    リットーミュージック サウンド&レコーディング・マガジン 2018年6月号(リットーミュージック) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!