VISUAL THINKING - 組織を活性化する、ビジュアルシンキング実践ガイド(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]
    • VISUAL THINKING - 組織を活性化する、ビジュアルシンキング実践ガイド(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

    • ¥2,574515 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600644252

VISUAL THINKING - 組織を活性化する、ビジュアルシンキング実践ガイド(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

価格:¥2,574(税込)
ゴールドポイント:515 ゴールドポイント(20%還元)(¥515相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ビー・エヌ・エヌ
公開日: 2018年05月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

VISUAL THINKING - 組織を活性化する、ビジュアルシンキング実践ガイド(ビー・エヌ・エヌ) の 商品概要

  • ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    図解やグラフィックレコーディングをビジネススキルとして取り入れて、会議の進行やチーム内での協働を改善していきたいけれど、絵を描くのって難しそう…と思っている方。本書をぜひご一読ください。

    視覚的な思考法(ビジュアルシンキング)は、複雑な問題をクリアにし、組織あるいはチーム内のコラボレーションを促し、イノベーションに火をつけます。本書はこうしたビジュアルシンキングのテクニックをビジネスの現場へシンプルに導入するための手引書です。まず、「すぐに真似できる絵の描き方」「絵のボキャブラリーの増やし方」を解説することで絵を描くことへの恐怖心を取り払い、次に、あらゆるビジネスシーンに沿った、絵や図の具体的な活用方法を提示しながら、ビジュアルシンカーへの第一歩を後押しします。

    グラフィックレコーディングやスケッチノーディングの入門としても最適な一冊です。
  • 目次

    ◆1. ビジュアルシンキングの大切さ

    ◆2. 描いてみよう! 基本のスキルとガイドライン
    2.1 筆記具と色
    2.2 顔の表情を描く
    2.3 動作を描く
    2.4 ビジュアルシンキングを実践する
    2.5 基本的な形と影
    2.6 矢印やコネクタ
    2.7 タイトルとタイポグラフィー
    2.8 タブを使ってビジュアルストーリーを華やかに
    2.9 基本的なアイコンや比喩表現

    ◆3. ビジュアルストーリーテリングの土台づくり
    3.1 頭と心
    3.2 創造サイクル―ステップ・バイ・ステップ
    3.3 メタファーの例

    ◆4. ビジネスシーンにおけるビジュアルシンキング
    4.1 ビジョンの形成―目的探し
       目的の発見
       ビジョンボード
    ゴールデンサークル:「なぜ」「どうやって」「何を」
      「心と頭」テスト
    4.2 ゴール設定―戦略的な計画立案
       ツリー・オブ・ライフ(生命の樹)
       未来への道
       ユーザーストーリーマッピング
    4.3 情報の共有―目標到達
       カンバンボード
       MosCow分析
       サイズ:XS - S - M - L - XL
    バーンダウンチャート
    4.4 意思決定―オプション比較
       6つの帽子思考法
       選択肢のテーブル比較
       決定木(ディシジョン・ツリー)
    4.5 市場調査―消費者インサイト
       消費者セグメンテーションと「Job-To-Be-Done(JTBD)」
       消費者ペルソナの設定
       カスタマージャーニーのマッピングと分析
       市場勢力図分析
    4.6 アイデア・ジェネレーション―デザイン・ワークショップ
       カードマッピング
       ペーパープロトタイピング
       ライバル設定
    4.7 問題解決―継続的な改善
       ウォールーム/コラボレーション・ゾーン
       フィッシュボーン型の特性要因図
       継続的改善を追跡するトラッキングボード
    4.8 プロトタイピング―検証
       プロトタイピングとMinimum Viable Product(MVP)
       イベントキャンバス
       プロダクト実験ボード
    4.9 チームビルディング―チームパフォーマンス
      チーム内の好みのすり合わせ
      チームメンバーの個性把握
      チーム内でのフィードバック共有
      チームの育成

    ◆5. いざ挑戦! 勝負はこれから。
    5.1 TIPS
    5.2 著者について
    5.3 本書執筆における立役者たち
    5.4 お勧め書籍リスト
    5.5 本書ができあがるまで

VISUAL THINKING - 組織を活性化する、ビジュアルシンキング実践ガイド(ビー・エヌ・エヌ) の商品スペック

書店分類コード I350
Cコード 0034
出版社名 ビー・エヌ・エヌ
本文検索 不可
他のビー・エヌ・エヌの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784802510912
ファイルサイズ 39.3MB
著者名 遠藤 康子
ウィリーマイン ブランド
著述名 著者

    ビー・エヌ・エヌ VISUAL THINKING - 組織を活性化する、ビジュアルシンキング実践ガイド(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!