コスパのいいシステムの作り方~しっかり見積もりたいのに勘を使うジレンマに向き合う(技術評論社) [電子書籍]
    • コスパのいいシステムの作り方~しっかり見積もりたいのに勘を使うジレンマに向き合う(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥3,036608 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600656336

コスパのいいシステムの作り方~しっかり見積もりたいのに勘を使うジレンマに向き合う(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥3,036(税込)
ゴールドポイント:608 ゴールドポイント(20%還元)(¥608相当)
出版社:技術評論社
公開日: 2018年05月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

コスパのいいシステムの作り方~しっかり見積もりたいのに勘を使うジレンマに向き合う(技術評論社) の 商品概要

  • 「うちって,システムにお金をかけすぎじゃない?」

    そんな問いに的確な判断を下すにはどうすればいいか。

    「勘に頼らない技術を求めても,結局は勘に頼る部分が少なからずある」
    「過去の事例と比較しても,元のコストがまちがっていれば誤りの連続になるし,すぐに陳腐化する」

    そんなジレンマに悩む方のために,大規模システムを多数経験してきた著者が,最小限のコストで最大の効果を得る「勘と経験」の本質を教えます。
  • 目次

    第1章 どうやって予算を確保するか

    第2章 製品を安く買うための工夫

    第3章 開発費を削減するための工夫

    第4章 可用性,性能,運用性を考慮する

    第5章 OSSかプロプライエタリか

    第6章 標準化でコストダウンは図れるのか

    第7章 運用・保守の効率化を考える

    第8章 教育コストと体制維持コストの負担

    第9章 サーバー(IaaS)のコストを考える

    第10章 仮想化でリソースを効率的に扱う

    第11章 ストレージを効率的に使い切る

    第12章 ミドルウェアがコストに与える影響を理解する

    第13章 システムタイプごとの高コスト,低コスト

コスパのいいシステムの作り方~しっかり見積もりたいのに勘を使うジレンマに向き合う(技術評論社) の商品スペック

Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784774196763
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 24.7MB
著者名 南大輔
著述名

    技術評論社 コスパのいいシステムの作り方~しっかり見積もりたいのに勘を使うジレンマに向き合う(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!